おはようございます。第二弾。
あの後風呂に入り
体を温めてから
スクワット15回。
10回は鏡に向かい正面から。
5回は横を向き太もも裏とヒップ
を見ながら。
私は左右バランスが悪いので
正面からの動きをみながら
真っ直ぐ上にアップできるように調整。
横からは
太もも前の筋肉は使わず
とにかく尻と太もも裏の筋肉が
動いてるのを確認。
これを毎日
朝に晩に昼にやることで
どう変わっていくか
やってみたい。
じわーっと。笑笑
続きは本買ってね

やばっ!
まんまジャイロじゃん!
私って...





人生とは、ループなり。
笑笑
ということは
50kgに戻れる?笑笑
やばいやばいやばい!
ヤバすぎる!笑
通勤電車の10分ちょっとで
再読。
これは、やばい!
笑
15年くらい前に?買った本が
まさに、ジャイロキネシス。
まさに、今やっていることだった。
折ってあるページがあり
そこを見ると
「なぜ太りすぎているのか」
というくだり。
その答えは
「骨盤が開きすぎているから」
骨盤が開いている=
お尻と腰の筋肉が抜けていること
骨盤が閉じている=
凝って固くなっている。
骨盤が閉じている人は
痩せすぎの人が多い・・などなどなど
やばすぎる〜
当時もここを読み
なるほどとおもっていたはずなのに
20年弱たってから
ようやくやり始めたエクササイズで
納得
というか当時も
自力体操でやっていたはずだったけど
やはりオサレ感0だったのが
いまいち載らない理由だった。
プラス集団的なんとなく宗教的イメージとか・・笑
来るべき時に再来!
なぜ私は今日
いつもしないアクションをしたのか
なんとなく好調で
なんとなく自分の体を
もっと歪みなくと思って
ベッドサイドに積み重ねていた本を
上から2冊とったところ
この本だった!
「気分爽快!身体革命: だれもが身体のプロフェッショナルになれる!」
まずはジャイロピラティスチームは
全員購入の必須本にして欲しい笑
なぜなら
ジャイロ本は一般的に販売されていない・・笑
そして、その他の自分を変えてみたいなと思う方も
ぜひぜひ・・
ちなみに発行日・発行所→後書き→前書き→本文
が私の本を読む時のルーチンなんだけど笑
著者様は静岡出身であった・・
これまた、奇遇。😁
すばらしいな〜しかしほんと。
ジャイロとこちらと
どっちが先なんだろう・・笑