おはようございます😃
朝6時前の朝焼け。
結局モーニングジャイロは
相談の結果
足の深い屈伸をやらずに
レッスンということになり
今日も気持ちよく
胸を動かしました

しかし、問題は体重で
だめだわー
なんか、だめだわー
ホント、だめだわー
まあ、体重減らすための運動じゃないので
これでは減らないのは
わかるけど😭
そして、今は静岡に移動中。
Oisix食材は
多分つかわないから
ダブついてるフルーツとあわせ
スーツケースに入れて
運び中。笑笑
いろいろ余ってるものを
運ぶ予定。
新幹線さまが。😁
で!私は今朝行き、明日夜には
一旦帰宅

金曜会社に出て
また土曜日に行き
日曜午後帰宅。
さらに来週水曜日にまた行き
土曜日に、まみとバトンタッチするという
刻みまくりな離れ業。


これも出張まみれだった私だから
普通にできる業。
私の職務は基本会社にいないと
回らないので
テレワークばっかりというわけにはいかず

会社にいてなんぼな立ち位置。
あーやだわ涙。
当分行ったり来たりになりますが
ぷらっとこだまの
通常より片道1000円安く
飲み物付きプランで
がんばります(^_^;)
30分余計かかるけど
時間が😭
なのでJR東海カードを作る予定。
エクスプレス予約が安いから。
ひかりも使えるし。
EX予約は楽だけど
安くなく...
で!話変わり昨日
suicaがうまくいかずできてないけど涙
秘密のパスワード
好きな電車の答えが分からず。笑笑
なんだろう
新幹線?
と、入れていたら
おーさんが
それは電車の名前じゃないよね?と。笑笑
今から思えば、ドクターイエロー
だった気がしてきた。

しかし、それの変更依頼出したら
な、な、なんと今時
明日メールで回答します
と、なり
結果suica定期が使えていない状況。
お金を入れて切符を買うのは
しなんの技

paypayやLINEpay
はログインだけで簡単に復活。
ログインIDとパスワード
大事ですね〜
そして朝起きたら
な、な、なんと
壊れたiPhoneが復活していて



しかし、simカード出し入れ用の
ピンがないので
とりあえず、このビニール被ったまま
使ってる
Applecareであたらしくしたばかりかの
iPhoneXpromax
で、静岡まで。
さてー
今日も忙しい。
がんばろー
とりあえず4時間しか寝てないので
明日は夜のジャイロレッスンだし
しっかり寝よう。笑
夜カフェ行きたいけど

しかし...
私の第一秘書
おーさんは
本当につかえるひと。
静岡の駅に置いてある車のキー
まみがうちのポストに入れていて
新聞取ったのに気づかず
13階をまた降りるのは嫌で
私が風呂に入ってる間に
おーさんに取りに行ってもらった。
ついでに車に探し物を。
したら、風呂のドア開けて報告。



車のキーはあったから
私の財布にいれておいた。
車の探し物はなかった。
素晴らしい!
今、とある重要なものを
探し中でして
懸賞金がかかってます。笑笑
そしてさらに続く笑笑
朝の東京駅
今回の土産は
少し早いけど
シュトレンに。
軽井沢浅野屋のパンも。
買う。
楽しいショップ
やば。
焼きたてなので買う

3人分。
熱々だったので
私のお腹に
すでに入った。汗
あー
まったりしたいガー
時間がない
なんでもある東京駅。
やばすぎる。
開拓しよ。笑
で、一旦改札をでて
チケットを出す。
これくらいの手間をかけないと
運賃は安くならない(^_^;)
で、もちろん
改札入りこちらへ。笑
しかしスタバアプリ
入れるのを忘れていて
レジにならびながら
ログイン。焦る。
これらを10分で終わらせながら
5分前に到着。
笑笑
シュトレン買っても
紙袋10円て、どういうこと?
私は紙袋有料にする店は
好きじゃない。
やっぱり便乗にしか思えない。
目的は、エコ、環境負荷低減なはず。
たしかにそうすると
みな紙袋でって言ったら困るけども。
さらに紙袋は
50円とかも結構あり。
逆に、紙袋なら無料ですという
素敵な店も。
でも
2000円いや、1000円以上の土産系には
無料で紙袋さしだしてくれ
と、思う。
ちなみにあのカレーパンも
レジ袋有料。
カレーパンは無理よね
レジ袋なしじゃ。
涙を飲んで買う。😭
エコバッグがあっても、無理かな。
なんかおかしい
レジ袋有料化。
私の場合は、エコバッグいっぱいあっても
持ってないことが多く
手持ちかバックダイレクトインが多いので
結果、ビニール袋削減で
環境に貢献。笑笑
そういう意味ではよいけれど
今年の企業のレジ袋収入を
ぜひ見てみたい。
レジ袋収入をすべて
環境問題に寄付する会社があったら
株を買いたい。笑
あるか、ないか。
どっちだと、思います?笑
処方箋薬局などの
バイオマスビニール袋無料提供には
好印象!
企業姿勢が赤裸々に出るので
そういう観点で買う店を選ぶのも
また、面白い。