おはようございます〜。

 

今回で何回目のファスティングだろうか?

あとでチェックしてみたいと思います。

 

ファスティングに入っちゃうとそう辛くもないけれど

(1回目の時は、お腹は空いてなくても

あれも食べたい、これも食べたいと大変だったけど。

そこで、お腹空いてなくても食べようと脳が司令している

ということを実感!笑)

何が大変て、ファスティングをしようという意思ですね。笑

 

このファスティングは糖分(自然エキスからの)が結構多いので

お腹はすかないんですよ。酵素だけでも。

(酵素はそもそも糖分多めですけれど笑)

 

その代わり、お腹空いてないのに

「あれもこれも食べたい」

という脳の指示がすごいので

それにどう打ち勝つかというのがポイントです。

 

4、5回目になってくると

そんな気持ちもそんなに起こらなくなるので

数を重ねることが重要でしょうかね。

 

というか、私のようにすごく太っていた人が減量するとなると

停滞期が何回もやってくるので

(停滞期どころか逆に増える時期も)

ファスティングは必須だな、と実感してます。

 

なぜなら

ファスティングをすると

そんなに減量できなくても

確実にやる前の次のステージに進むからです。

 

グラフでいうと

確実に少し落ちたところで固定する。またはそこから減量できていく。

 

だから_・・・まじめに年末までは

月1を実施しなくてはならないかな。

 

こちら毎日の体重記録。

 

本当に久しぶりに

右肩下がり。

 

こんなグラフを見るのは

本当に久しぶりです。滝汗

 

マジデ・_・

 

とにかく12月の最低体重からまだまだ

2キロ強アップしたまま。

さらにはそっからは一時期7キロくらい

増加していたので

粘って粘って粘って

ここまで戻してきました。

は〜。

 

今年は、去年減量した体重を

増やして戻す(まだ途中)しかしてなくて

とにかく1歩も先に進んでません(涙)

 

とりあえず今日の体重は

7月中旬の数字に戻ったところ。

 

 

こちら週平均。

最近では7月が一番まともな体重だったので

そこまでなんとか戻ってきている感じ・・・。

あ〜8月〜

まあ、8月は基礎代謝も一番低い時期なので仕方ないか?

 

私的にはどんどん寒くなってもらって

基礎代謝を増やしたい感じですが・・

 

 

こちら月平均。

 

去年の右肩下がりが羨ましい。

でも、体重ってマインドから来るものも大きく

とにかく毎日毎日

先月よりは下げる!

と強くおもっていたことの現れなのかも。

 

12月、1月は、まあ普通にやっていれば

このあとも下がるだろうと

甘くなっていたかもしれない。

 

強い意思が去年8月から12月の結果を産んだのかも。

 

とりあえず、いまのところは

今年の2月の月平均まで戻したので

せめても過去最低(去年の8月から)を

絶対に今年中に記録して

早く次の段階にいきたいところです。

 

 

では今日も頑張りましょう〜

 

 

しかし、

体重の6ヶ月の法則

まじで私はビンゴです。

 

6ヶ月で体重は元に戻そうとする。

まさに私の体重も6ヶ月スパン・・汗。

 

そして、毎年8月がマックス体重。

来年はそうならないように意識しよ。汗汗汗