水素生成器を年メンテで交換したこの二日。
とにかくトイレに行きたくて仕方ない。笑
前と同じサーバーですが
交換前はこんなに泡泡もつかなかったし。
至って普通の水でした。
水素はまあまあ効果が微妙で
コップに入れたら5分でなくなるし
アレですが...
とにかくトイレが頻繁で
この大渋滞してる東名は
こわーい。笑笑
で、家を出る前
ジャイロTのアーチを見ていたのですが
肋骨の下までくっきり出ていて
肋骨1番下から上(赤い部分)と
腹から骨盤(黄色い部分)
に分かれていたことが判明。
緑の骨盤前後
青い部分
坐骨は椅子に突き刺す感じで
しっかり
いすにつけておく。
お尻部分にある坐骨
痩せてる人は硬い椅子に座ると痛いので
骨のありかがすぐわかると思うのですが
肉がついてる人も
お尻をグリグリしてみると
坐骨がわかります。
で、この坐骨
画像のように先がとがってるため
正しく座ると痛い!笑
坐骨突き刺さっていると
姿勢は自然と正しい位置に。
痛くないということは
その後ろのカーブ部分で座っているから。
すなわち、その座る姿勢は
腰が曲がり腰痛の原因になってます。
椅子に座った時
お尻の骨があたって痛い=姿勢が正しい
です。
ついでにジャイロ的に
この腰回りラップして
て、よく言われます。
最後に大事な呼吸!
吸ってる時口を閉じ
吐く時開く。
口開きっぱなしだと
口呼吸になってます。笑汗
わたしがそうだった💧
寝転んで息を吸うとわかりやすいのですが
前にも書いたとおり
鼻筋から目頭奥へ斜めに息を通して
ブルーライン、腹の方へ息をおとす。
この時、胸横、背中が広がる感じ
赤丸中央は硬くしておかない
やわらかーく
息が通る時
フゥッと沈み込む感じ。
この時、おへそ周りは逆に上にあがります。
これ、胸式呼吸なのですが
深ーく酸素が取り込まれ
筋肉隅々まで行き渡らせ
カロリー消費にやくだちますので
ぜひ。
床や畳、ベッドに寝転がってやると
リラックスできます。

ところで
おーさん運転
私とDはスマホ三昧。
2時に出たはずが
まだ御殿場
そして真っ暗💧