今日は火曜なので
ランチ時間に針治療の日。
昨日入れようと思っていたお金を入れ忘れ
財布の中ギリギリですが行ってきました。

20代のころ行っていたこちら
本格的な古典鍼灸でして
脈をじっくり診ながら
基本背中、足指、足、腕に
刺していきます。
7月21日から偶然の成り行きで
こちらをウン10年ぶりに再会して
早7回目。
慣れてきたとのことで
刺す針の本数も特に足が増えてきました。
今日は片足8本くらいは刺さっていたかな・・
慣れてきたから
今日からしっかり刺すよ
と言われました。
私、刺されると血の流れが
変わるのなんとなくわかります。笑
腕もね〜
手指と足指は血がちょろっと出るまでの刺し方。
ところでここで雑談。
「韓国ドラマ見てると針治療するシーンが
多いけれど、ブスッと刺しますよね?」
はいはいこっから長いトークが始まった・・笑
超楽しい。
元々針は中国元来のものですが
そこから韓国へ
そして日本へと伝わり
日本は独自の進化を遂げた
(この辺りはウン10年前の治療でも聞いたような・・)
中国はブスッと刺すけども
(韓国ドラマでも・・狙いを定めて
一点投入!ぶすっ!みたいなシーン
よくありますよね。
医心伝心はそういうシーン多かったな。
チャン侍医はどうだったか・・
よく覚えてない・・笑
脈を診ていたシーンは覚えているが・・)
日本の古典式だと
脈を診ながら
両手を使い
穴を探して利き手じゃない方を添えて
(患者さんがどう動いても対処できるように)
じわじわと入れていく
(本来のトークはこの10倍
長い話で全く覚えられず笑)
なるほど〜!
そうなのか〜〜!
なんとなくだらだらいっていた針治療が、
超楽しくなった瞬間!
ステキ。
そして
針治療パート2ネタ。
この6回行っているあいだにあった
月一のアレ。
痛かったり
長かったり(2週間とかだらだら)
めちゃくちゃありえないくらい多かったり
と、とにかくうんざりする
月一お決まり行事だっのですが
今回は、
痛くも痒くもなく
量はいい具合で
な、な、なんと!
4日であっさり終わった!
という素晴らしさ。
近年初めてかも。
これがこの針治療に通い始めて
一番変わったところです。
先生によると
私、消化吸収がはんぱなくよく
水すらも吸収力すばらしすぎる体らしいのですが
それプラス
体内の熱をおろす
(熱がこもると病気や癌化したりよくないこと多数)
必要がある脈だそうで
月一のアレも熱を下ろすためのものなのですが
それがうまくいったから
そのような状況で終わったんだとおもうよ
とのこと。
すばらしい!
ということで
今日脈を診ていて・・
あれ・・
パン、麺、うどん、甘いもの
結構食べた?
ぎくっ
最近、1年ダイエットのタガがはずれ
麺系、甘いもの、お菓子
割と食べております・・
いうことをほぼ聞いてなかった笑
「食べて良いもの悪いものリスト」
を覚えて実行します・・
プラス
7分づき米7:惣菜3
20時以降食べない
をしっかりやって(笑)
この増えてだらけた体を
なんとかしたいと思います・・
(何回もそう言ったような?笑)
気合入れ直しということで。
帰り道、恒例のこちら。
こちらのおにぎり
高いんですけど
それにはそれなりの理由がありまして・・
今日はおすすめ三品
ししとうの焼き味噌
レンコン塩きんぴら(黒マイ)
オクラ
の新商品と
もちろん一押しの
冷汁 in 塩にぎりをお買い上げ。
プラス冷凍おにぎりは
期限が近いということで半額で分けてもらいました笑
これで、一応、昼夜分ということで・・


きっとこれだけでは
終わるまい・・汗