おーさんに
例の高校時代で人生最高の栄光
その後なんもなし笑
NHK杯全国大会優勝メダル
を取ってもらう・・図。笑
 
結局
高校時代の友達の車に
乗ったものの
喫茶店(カフェではない笑)って今から
あんまり無いし、あったとしても
混んでるよね。
 
うちにするか。
レストランだし。笑
 
ということで、家に即リターン。笑笑
 
 
寒いのに車から出て待っていて
 
ゆっこちゃ〜〜〜んラブ
 
と、でっかい声で。笑
 
おいおいここは近所よ。
声がでかい。声が。笑
 
高校時代までの友だちは
私のことをみな
ゆっこちゃんという。
 
親といとこ達と兄妹とDと社会人以降は
ゆきちゃん。
 
大学時代は
ゆっこ。
 
 
ぶっちゃけ
ゆきちゃんという呼び名を
私は気に入ってる。
そもそも子がいらない
子が。笑
 
だから、English的呼び名も
仕事含めall
Call me Yuki
としている。hahaha
 
まあ、どうでもよかった
こんな話は。
 
いや、大体がどうでもいい
内容のブログばかりで
ごめんね〜笑笑
 
で、彼女はオコというんだけど笑
昔からよくうちにきて
泊まったりもしていたので
親もよく知ってるし。
 
というか
本当にうちは
男女問わずレストランまたは
ホテルと化している。
 
ありがとー
ママゴン。
 
笑笑

 

 

 

で、まずは
おーさんがピアノ弾いている部屋
まあまあ私の部屋に
乱入。
 
おーさんにこれを取ってもらい
これをネタになんか語るか・・と思ったら笑
 
そう語る前に
飛び出す飛び出す
いろんな暴露ネタが
一応目の前におーさんがいて
参加してるじゃんか〜

やばい
この女は
非常に
おしゃべりだった。笑笑 

 
例1)
ゆっこちゃんさ〜
理科室の窓から飛び降りて帰ったよね。
 
え?飛び降りた?
理科室から?
トイレの上の枠からじゃなく?
 
それもあるけどさ
 
深夜まで部活の原稿考えていて
きづいたら先生みんな鍵閉めて帰っちゃってて
仕方ないからここから出て帰るよって
ゆっこちゃんが指示したのが
理科室の窓だったじゃん
結構高かったよね。窓。笑
普通考えないよね。そんなところから出るなんて。
 
う〜ん覚えてないけど
昔から飛び降りることが好きだったらしい。
いや、というより
忍足で部屋の窓から家に入れたり出したり(誰を!笑)
そういう知恵は昔から備わっていた。
 
例2)
お腹すいてお弁当の前に食べたくて
ヤマザキのパン買ってこいって命令されて
買いに行ったよね。私。
放送室って職員室抜けないといけないから
忍足でパン持ってったんだけど。私。
 
例3)
昼の放送つくるための取材
部活の試合取材
圧倒的い硬式テニスが多かったよね
ね!
ね〜〜
(そこで試合をしていた人が重要人物だった)
というか
取材にかこつけて
試合みにいきたかったから
ゴリ押しでこの企画たてた。笑
 
例4)
あのピアノの楽譜代に置いてある人だれ?
 
あ、あれね韓国の韓流スターで
イミノっていうの
 
ああ〜昔からイケメン好きだったもんね
 
え??
えええ?
私、イケメン好きだった?
 
は?
イケメンしか目にはいってなかったじゃん
イケメンしか
あと、背が180センチ以上
これもマストだったよね。
そのために私がいかに苦労したか
友達の●くんと仲をとりもつのに
作戦たてるのマジ大変だったし。
 
ピーピー
そこ、ピー
おーさんいるし。笑
 
例5)
 
数学赤点でまじやばかったよね、
まじね〜
文系はばっちりだったのに
というか1番だったのに。
 
おーさんも
やりたいことには
超能力はっきするんじゃない?
興味ないことはまったくやらず。
 
え、なんでわかるの?
透視能力?笑
 
いやいや
だってゆっこちゃんがそうだから
そうかな〜と。
 
だから、やる気がないものは
まったくやらないし
やりたいものだけをめちゃくちゃに追求すると
そういう人だよね。
 
滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
 
私が全然おぼてえないことが
ざっくざく
そして私のこともすべてわかってる
 
おそろしや〜
昔の友達って
めちゃこわ〜
 
そして太りすぎてるよ
あんた。
 
と、太ってる人が
太ってる元超スリム美人にいう。笑
 
あ〜私たち〜こんなに太っちゃって
笑笑
 
顔がやばいよ顔が
 
オコは
顔と腹に肉がつきすぎよ!
 
と、昔の私の体型の彼女にいう。
 
体重同じらしい。hahaha
 
 

 

 
で、こちら。
気になってNHKのサイトみてみたら
ちゃんとほんとに乗っていた。笑
 
さすが、NHK。
決勝大会は、ちゃんと
NHKホールでやった。
野球でいうとこの、甲子園。
 
改めてそのHPみて
すごいなと自分で思った
 
本当にがんばった。笑
人生の中で一番がんばったかも。まじ
 
原稿書いて
取材対象を取材して
インタビューして
それを編集して
構成して
作品の中に入れ込むと。
 
私のルーツはここにありかも・・。
 
私は
放送部に入るために
この高校に入った。
なぜなら、うちの学校
この時代は、常勝高の有名校で
学校名いっただけで、お〜と言われる存在。笑
 
私が1年の時も
全国大会第1位。
 
先輩達が雲上人にみえて
怖くて話すこともできなかった。
 
そして私たち2年生の時
残念ながら全国大会第4位
が、しかし、4位までは表彰されて
今もHPに乗っている。
 
そしてそして集大成の引退試合
高校3年生の時
再び
第1位!
 
NHK杯全校高校放送コンテストは
アナウンス部門
朗読部門
研究発表部門
の3部問ほか複数部門があり
私は、個人部門は
アナウンスででたかったのに
先生に、あなたは朗読部門ね
と選別され、無念の涙。
高校2年の時。
 
オコはアナウンス部門で花形
私は、しぶ〜い朗読部門。涙
 
負け組だった
 
といったら
いやいや、朗読は
行間読み込める人しかできないのよ
とフォローがちゃんとできる
素晴らしい人(私と同じく太ったけど)
 
とりあえず個人戦は
県大会で1位であったものの
全国大会は入選で終了。
2回とも。

 

 

多分これが個人のメダル・・

いや、違う
前年の研究発表かな。

 

 

で、正月元旦
久しぶりな友達と
自宅でごはん。

 

 

 
昨日とほぼ変わってないけれど
エビフライとかいくらとか
卵の柿巻きとかが新たに加わった

 

 

 
おーさんがいつもより
品数少ないといったが
(蟹は大晦日に食べて
3日また食べる笑)
今年は4人だけだからね。
 

 

 

 
友達も久々の我が家のおせちに
舌鼓〜
今ならまだあるから、ぜひきてください。笑

 

 

笑笑な
おーさんのいくら丼

 

 

相変わらず
盛りがいいね〜
 

 

 

こちらも健在

 

 

 
回りは干し柿で巻いてます

 

 

そして韓国からきましたたらこちゃん
めちゃうま。
 
 
で、イケメンミノ?で
また突っ込んだことしてんじゃないの?
 
滝汗滝汗滝汗
 
いいからそれ以上は言うな。
 
いや、ゆきでぃかってね
ゆき&ディカプリオの略語なのよ。
ミノじゃないのよ
レオよ。

 
やっぱ、イケメンか・・。
 
 
というわけで
文化部なのに全国大会常勝校であったため
毎日深夜0時まで部活をして
学校にはほぼ部活をしに
部活終わってからは
受験勉強ではなく大恋愛をしに
いっていたという・・
 
そしてかろうじて
浪人せずに入った滑り止め大学では・・
女子大生らしく
清く正しく美しく
遊びまくった・・
 
結局遊びに行っただけという・・
 
 
ああ、勉強しとけばよかった。
ザンネン!