いつでもだららん料理日記

いつでもだららん料理日記

~海外で作るおうちご飯〜
日本と台湾の家庭料理がメインのご飯記録

ずっと前から手羽先の塩焼きが食べたかった時のあっさり晩ごはん割り箸
一度、2キロくらい$20相当買ってきた手羽を中々料理できずに腐らせてしまったショックで泣くうさぎ
食べたくてもまた腐らせたら…と買えないのを一ヶ月くらい経て(笑)
やっと念願の手羽先でしたニヤリ

ご飯が進みそうなおかずが無かったので、春巻きでも揚げようと思ってたけど諦め、
あっさりパッとしない献立でした看板持ち


その代わり、ネギ卵は塩強めでグッ
ご飯のお供になりましたおにぎり


青梗菜炒め

あと単独写真ないけどキャベツ炒めも味濃い目にしてご飯も進む味でした〜。

春巻きキャンセルの代わりに珍しく野菜炒めが2種でしたニコニコ



少し前の八宝菜
というか、中華丼?
白菜大量に入れたけどとろけて消えますなキョロキョロ
甘くて美味しい。
うずらも意外と美味しかったうさぎのぬいぐるみ笑


私は小さいお皿で2杯。
なんか子供の頃に、麺嫌いだったから
ラーメン屋さんでいつも仕方なく中華丼を頼んで子供用の小皿にとってもらってたのを思い出す立ち上がる





旦那さんが仕事帰ってきてから作った
ソース焼きそば
広東系の焼きそば用乾麺というのを使ったけど、炒めても麺が切れず優秀でした指差し




この前久しぶりにスーパー5軒もハシゴでお買い物してきた時に買ったカンパリトマト
冬だから1パック7ドルなんだけど、300g入りと書いてありながら重いので売り場の量りで測ったら500gもあったので2パック購入てへぺろ


時期外れにしたら十分味が濃くてグッ





まぁ最近またぐぐっと寒かったんだけど
靴下履きなさいと言っても履かないし、部屋の暖房もつけない旦那さんが
ついに大風邪をひきましてガーン


私もずっとご飯サボって野菜とか与えてなかったから(笑)免疫下がっちゃったのかなと反省しつつ

旦那さんの好きなレバーのネギ塩あえ
夜中に大慌てで作ったり(笑)


今日は
養生のために生姜とにんにくたっぷりで
干し椎茸と手羽の台湾スープ
味付けは塩と味の素のみ。


晩ごはんは好物の麻婆豆腐
辛くないバージョン。今日は鶏ガラの素じゃなくて、作った手羽のスープを使いましたにっこり

そして、
こないだの八宝菜で使い切らなかったキクラゲも刻んで入れたら、食感がコリコリ美味しかった口笛



あとは手羽元の唐揚げ。
こないだから手羽づくしにっこり

旦那さん、今日はお昼ご飯後にパブロンの粉を飲んで晩ごはんまで4時間以上も寝てたので
だいぶ調子も回復してきたみたいおねがい

私にうつす前に早く治りますようにねー




まだ冷蔵庫には他にも無計画に買ってきた鳥ハツ、チキンサテー、牛バラ1キロ、骨付きカルビなんかが大量に冷蔵庫にあるので
近日中になんとかせねば電球


今週末は久しぶりに火鍋以外のご飯になりそうですねよだれ




この前ゆっくーりスーパーを見て回っていた時にたまだ目についたこちらのお菓子↓

パイに砂糖がついてて源氏パイみたいな見た目キラキラ
レーズン入りなのが微妙で、買うのはよそうと思ってたけど、よく見るとウクライナ産だったので
微々たる応援の気持ちで購入グラサン


小分けとはいえ、一袋に4枚入りだと甘党じゃない私には多すぎるんだけどほんわか
まぁ甘みとかパイの感じはなかなか良き星
けどやっぱりドライフルーツ嫌いとしてはレーズンのねっちり感がちょいと邪魔笑笑ううさぎ

日本では業スーにあるらしいよ!多分これとほぼ同じものと思われる。

気になる方はお試しを〜(笑)





チャイマの水産屋さんで気になったコチラ↓
もしかして白ミル貝??ラブラブラブ


値段を見ると、キロあたり53ドル。。。ガーン笑い泣き
ミル貝は地元では食べたことなかったんだけど
愛知時代、週1くらいでいろんな回転寿司行ってたんだけど
どこも貝尽くしを頼むと白ミル貝やトリ貝が入ってて、どちらも美味しくて美味しくて大ファンになった貝たちラブ

でもこのミル貝…1個が重そうだから1個だけでも20ドルくらいするんじゃないかと思って手が出せなかった泣き笑い
中国人は、きっと加熱料理して食べるんだろうな〜生が美味しいのに〜もったいない(笑)