kirameki 4月号発刊されました。
ぜひご覧ください↓ ↓
鯖江市で建築していた長期優良住宅が完成しました。
お施主様のコメントも頂きました!
こちらのお施主様、以前もブログに書きましたが、敦賀に住んでいて、鯖江市に引越す友人の家を建てさせてもらういました。それで今回は例外的に鯖江での建築となりました
家族がのびのび仲良く暮らせて、荷物もすっきりしまえる家が完成しました。
おおきな吹き抜けがポイント♬ コメントにも書いてありますが、大きな吹き抜けがあることによって、LDKのエアコン一台であたたかいです。
そして、下の写真のようなキッチンの横には2帖ほどのパントリーがあり、L字型に棚があるので、たくさんの日用品やストックなどを置くことが出来ます。
この棚の下にも今まで使ってたカラーボックスなどを置いて、さらに収納量UPしていました!
小学生の母ならきっとそうだと思うのですが、水筒にしても大・中・小のサイズを使い分け、(大は体育会会、校外学習、習い事に。中は夏以外のふだん使い。小は冬場や短時間のお出かけなど…)子どもが二人だと×2で6本は所有。そして夫・妻ともう10本近く家にあったり…(笑)水筒にどんだけお金かけているんだろう・・・っていう。 水筒について熱く語ってしまいましたが、そのほかにも大きい弁当箱に、一人ひとりのお弁当箱に・・・と、なにかとかさばるものが多いので、置いておける場所があると本当に便利ですネ。
敦賀から引っ越してしまうのはさみしいけれど。。。
これからの生活が今まで以上、快適で楽しいものになると私たちもうれしいです