それをレタッチしましたので投稿します。

これは、三島の夜の盛り場であり、スナックや風俗店が建ち並ぶところです。
建ち並ぶと言っても、おおよそ50メートルぐらいの路地に店がぽつりぽつりと並んでいる程度です。

これは朝の六時ぐらいの三島駅です。
人足がありましたが、30秒絞りを開放しましたので、それら人の形のものが、掻き消えています。

こちらは、三島の商店街です。
かれこれ5年ほど前、父親と車に乗っていて通りかかった際、町が死んでると父親は言いました。
確かにシャッターが閉まり切った商店なども見受けられますが、しかし必ずしも死んではいない。
有名な料亭、鰻屋さんの『桜屋』もこの商店街にあります。

ここは、三島駅から少し下った路地の一角です。
この路地だけ、他の周辺部から隔絶し、妙に独特の雰囲気を醸し出しているので、個人的に『三島ディズニーランド』と呼んでいます。
以上が、早朝人気がまだない時間帯を狙い写真を撮り、レタッチをかけたものです。
私が意図していることは、情景を記録しようというものではないので、三島や商店街、駅、といった表象はあまり重要ではありません。
それよりも、無人や静寂や沈黙、虚無といった様相の方が重要です。

これは、三島の夜の盛り場であり、スナックや風俗店が建ち並ぶところです。
建ち並ぶと言っても、おおよそ50メートルぐらいの路地に店がぽつりぽつりと並んでいる程度です。

これは朝の六時ぐらいの三島駅です。
人足がありましたが、30秒絞りを開放しましたので、それら人の形のものが、掻き消えています。

こちらは、三島の商店街です。
かれこれ5年ほど前、父親と車に乗っていて通りかかった際、町が死んでると父親は言いました。
確かにシャッターが閉まり切った商店なども見受けられますが、しかし必ずしも死んではいない。
有名な料亭、鰻屋さんの『桜屋』もこの商店街にあります。

ここは、三島駅から少し下った路地の一角です。
この路地だけ、他の周辺部から隔絶し、妙に独特の雰囲気を醸し出しているので、個人的に『三島ディズニーランド』と呼んでいます。
以上が、早朝人気がまだない時間帯を狙い写真を撮り、レタッチをかけたものです。
私が意図していることは、情景を記録しようというものではないので、三島や商店街、駅、といった表象はあまり重要ではありません。
それよりも、無人や静寂や沈黙、虚無といった様相の方が重要です。
私自身はレタッチを掛ける際、それを心掛けました。