妙法稲荷神社

みょうほういなりじんじや



「壱」東官守稲荷神社から
徒歩で約10分…
稲荷巡礼が始まりますウインク


「弐」妙法稲荷神社ですウインク
この「いなりめぐり」の幟
欲しいなあ〜チュー


公園が隣接している
お稲荷さんでしたニコニコ


赤い鳥居が連なっていますニヤリ
お稲荷さんらしくて
嬉しくなってしまいました照れ


先程の東官守稲荷神社で
お見かけした参拝者が
数名…そこそこ混み始めた感じニコニコ


こちらも
ケージに囲まれたキツネさん


公園が隣接しているので
ボールとかがぶつからないように…
でしょうか?


拝殿
こちらは境内社でなく
お稲荷さんが本体の神社ですウインク


綺麗に整理整頓された
素敵な拝殿ですねウインク
参拝していて気持が良いですニヤリ


御祭神の
宇迦之御魂神に心こめて…おねがい


人がいなくなったので
もう一度写真を撮りなおそうてへぺろ
(あるある?では?)


赤鳥居の入口まで戻って
拝殿方面を撮りなおすウインク
少しかがんで撮影…
美しいですねえおねがい


拝殿側面ニコニコ


境内社が
天祖神社ですねびっくり
ここでは天照皇大神よりも
宇迦之御魂神メインです照れ

もちろん手をあわせましたウインク


伏見稲荷大社から勧請されていますニコニコ
正一位妙法稲荷社
上田稲荷神社とも言われていますが
正式名称は稲荷神社のようですニヤリ


御朱印


□住所
東京都大田本羽田区1-12-9
□御由緒(HPより引用)
享和元年9月(1801年)大洪水の被害から立直る為、京都伏見大社の分霊を賜り、大松の下に社殿を建立し、鎮座されたものと伝へられている。この松の根元には白蛇が住み、神の使いと云われた事から、蛇稲荷とも呼ばれ信仰を集めていた。大正12年の関東大震災の折、大松も社殿も焼失したが、当地の有志により松の切株の上に八角堂が建立され、妙法稲荷と呼ばれ信仰を集めていた。昭和20年の戦災によって八角堂は焼失したが、昭和31年崇敬者並びに地元有志により現在の社殿が建立された。


羽田七福いなりめぐり
「弐」妙法稲荷神社でしたウインク