こんにちは。
私が御朱印をいただくようになったのは
2017年から。
小学校の同窓会があり、旧友何人からか
御朱印の事を聞いて、興味を持ちましたキョロキョロ

御朱印をいただくにあたって
当時初心者🔰なりに考えたこと..
「神社と寺は分けたほうが良いかな」
「関西と関東で分けよう」
「地元の寺社専用を作ろう」
等々..ニヤリ

皆さんは御朱印帳をどんな感じで
使い分けしていますか?

それでは
御朱印あるあるです。

○小銭を用意するのにひたすら駅で十円チャージを繰り返す
○財布が小銭でパンパンになる
○鳥居の前で撮影、人が居なくなるのをひたすら待ち続ける
○参道の写真、人がなかなか居なくならなくてイラッとしてしまう
○手水舎の作法、他人がきちんとやっているか気になってしまう
○お賽銭を入れる際に両替できていないことに気付く
◯摂社の賽銭がない(小銭)
○御朱印受付の場所が混んでいるとあせる
○どの御朱印をいただくか、迷いに迷って結局あとで後悔する
○思わず御朱印帳を衝動買いしてしまう
○書き置きだと躊躇する
○御朱印の代金、「お気持ちで」と言われて500円玉を出したときに200円のお釣りを受け取りにくい
○宮司さんや住職さんの家の場合にインターホンならすのにドキドキ
○お昼直前または直後の時間は躊躇してしまう
○たくさんまわるときはお昼時を移動の時間にあてるので結果的に昼飯抜きになりやすい
◯その結果昼食が夕食になる
○寺社には何故か猫がいる..
○写真やナビを使うのでスマホの電池切れがいつもより早い
○車で行く際、鳥居をくぐるのに躊躇する
◯15時半過ぎるともう一社行けるかどうかあわてる
◯カーナビの到着予定時刻16時..あせる
◯意外とお金がかかる
◯意外と時間がない(途中のんびりすると後からしわ寄せ..)
◯行きたい寺社が見つかると「呼ばれてる」と思い込む
◯見開きの御朱印頂くために頁をとばすが、うっかり次にそこに頂くのを忘れる