今朝6時頃、目が覚めてしまい(昨夜は早寝でした。)、
思いつきで、
小沼湖畔のシロヤシオを見学に行きました。
そう言えば・・・
車も暫くエンジン掛けてないので、丁度良い機会となりました。
自転車の人がものすごいスピードで走っていました!
小沼は青空と雲とのせめぎ合いの感じで、
雲がやや勝って居る感じでした。
湖畔の中央右に白い部分がありますが、
そこがシロヤシオの咲く場所です。
少し近くに寄ると・・・
白の間にミツバツツジも混じってます。
散歩道のように歩きやすい道です。
左右にはシロヤシオとミツバツツジの花が此方は、
せめぎ合うと言うより合い咲き状態です。
やっぱり、見事に良く咲いていました!
私の他にもカメラを片手に持った人も居ました。
背が高いので、アップは中々難しかったです。
でも、良い感じです!
早朝なので、気分も最高!
早起きは三文の何とかと言いますが、
本当にお徳感満載でした!
カシャリカシャリと決めてから、奥には行かないで、
すぐ引返してきました。
小ぬから沼尻へ5~6分の位置でした。
欲を言えば、
一部でも良いから青い空が見えて居ると
更に良い写真かもです?
地蔵岳登山口からの山頂です。
青い部分があると、やっぱり、
一気に雰囲気が変りますね!
車道を戻ると・・・
路傍に咲くズミの花が、手に取れるところで咲いていました。
こりんごと呼ぶだけあって、花はリンゴそのものですね!
実が着く頃、また来たいです。
山ツツジも咲き始めています。
今度の週末頃は良いかも知れません!
早起きは、やっぱり
お得感がいっぱいの小沼湖畔のシロヤシオ観察でした。
今夜も早寝の予定です。
朝早く起きて、規則正しい生活をしないと
毎日が・・・
どんどん、夜更かし生活となってしまいます。
昔の人は・・・
良いことを言いますね!