東北の山へ 9月下旬・岩木山  | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。

津軽富士、お岩木山などと地元では呼ばれている岩木山へ

 

津軽平野の稲は黄金色

山麓のリンゴ畑は収穫真っ盛りでした。

この山の8合目まで有料道路があり、

そこから先のリフトに乗れば、30分足らずで山頂です。

 

足下に広がる黄金色の津軽平野、その先に八甲田山、

反対側には日本海、そして青森港も・・・

まるで日本地図を見ているようです。

 

此処に立って見ていると・・・

登山者のみが楽しめる景色でなく、

一人でも多くの人に見て貰うため、

有料道路とリフトが作られたをことと思いますね。

 

おぼえているかい  故郷の村を

便りも  とだえて  幾年過ぎた

都へ  積み出す 真っ赤なリンゴ

見るたび 辛いよ オイラの胸が~

 

そんな古い歌も聞こえて 

畑のリンゴが愛おしくも感じました。

 

津軽のお岩木山

青森県を象徴する山なんですね!

 

次もリンゴの季節に登りたいと思いました。

 

・・・・

登山・トレッキングのガイド「風」  (HPも宜しくお願いします。)
 

・・・
風」のガイドプラン ← (こちらも宜しくお願いします。)