チェーンアイゼン | 高橋 丈のブログ

高橋 丈のブログ

山を登るということ、辛い時の方が多いかも知れません。
でも、頂上で交わす握手や笑顔は代えがたいものが有ります。

日帰りハイキング、夏山縦走、雪の山、
色んな山について、ここで紹介したいと思っています。

チェーンアイゼンがもう到着しました。
早速、少々硬めな雪の上に登ってみました。
その前に装着が簡単ですネ。
ゴムを少し伸ばして靴に装着して、マジックテープのずれ防止のバンドで留めるとokです。
 
 
低山ハイクングなどで簡単装着出来ないと「面倒だからこのまま歩こう・・・」そんな気持ちになってしまいますものね。 簡単装着は大切ですね。
 
少し硬めで傾斜のある雪ですが、足の裏全体でしっかり雪を捉えています。
期待できそうです。 
つま先側と踵にも鉄の爪がセットされています。
爪の長さは約1センチ位です。
十分ですね。 
ちみに私の冬靴にもつけてみました。
この靴を履いて付けることは自分ではしないと思いますが、装着は出来ます。
結構ゴムはいっぱい伸びている感じです。 
冬靴にセットした時の状態です。
爪の部分も片方に寄ったりせず、中央に納まっています。

これでしたら、アイゼンを1度も履いたことが無い人でも、何も気にせず普通に歩けると思います。優れものですね。


いずれにしても、群馬周辺は大雪でしたので、このチェーン式は当分出番が来ないと思いますが、時期になったら持参したいと思います。

実際の山行で使ったら再度アップいたします。

早く使ってみたいで~す。