もー年末ですね〜💨
今年を振り返るとブルーな気分になる田中です💦
先日アメ車マガジンを読んでいて気になる
記事を書いてみます

長いですよ〜

数あるアメ車のカテゴリーの中で、もっともアメ車「らしさ」を感じることができるのはフルサイズ・ピックアップトラックだろう。
アメ車の魅力…それは、何もかも「スケールがデカい!」ってことじゃないだろうか? ボディもそう、エンジンもそう、そしてストリートでのインパクトも。まぁ、最近はアメ車でもエコだ、ターボだと、ヨーロッパ車や日本車のようなパフォーマンスが重宝されていたりするが、やっぱり、どうせアメ車に乗るなら、「らしい」クルマに乗りたいものだ。
そんな中、これぞアメ車! なんてクルマもまだまだ存在する。そう、フルサイズ・ピックアップトラックというカテゴリーだ。GMもフォードも、MOPARも、それにトヨタやニッサンだって、魅力的なデッカいトラックをリリースしているが、とりわけ今、注目したいのがGM、シボレーのフルサイズ・ピックアップトラックだ!
そんな欲張りなアメ車ファンにオススメなのが80~90年代のアメ車たちだ。イマドキのクルマにはないアクの強いスタイリングと、ビンテージカーよりも何か扱いやすい、入手しやすいという点から注目すべき年代だ。
80~90年代のアメ車は現存数が減少する中、中古車として適正価格で入手できるのも魅力的な点。現代でも通用する性能、装備、操作性、経済性を持ちながら、アメ車ならではの味わいや、旧車感も味わえる魅力の高さを持つ。
特にコンディションの良い希少な個体にはプレミアムな価値が付いており、今後はさらに値打ちが高まる可能性が濃厚だ。それでも、国内の中古市場では比較的リーズナブルな個体も少なくない。特に90年代のモデルであれば、アメ車ビギナーにとっても扱い易くフレンドリーなだけに今こそオススメなのだ。今後は、そんな魅力的な80~90年代のアメ車たちにスポットを当てていくことにしよう。
とまぁ〜
長々書きましたが
アメ車マガジンさん
よく分かってらっしゃる





やっぱり
C/Kなんですよ🚚
60s〜70sのビンテージcarはカッコイイですが、
やはり敷居が高い💦
メンテナンスできるショップ、値段、維持、ガレージ等やはり現実的では無い。
腐るほど金があれば話は別だが💦
そこで現代でも通用する性能、装備、経済性を兼ね備えた90s👍
それこそ我が社の出番

どこよりも品質には自信あり、メンテナンスもお任せあれ

ホームページも随時更新中