今日は2025年大阪・関西万博の公式キャラクター、『ミャクミャク』についてのお話です。
最初にテレビで見たとき、私は思わず「なんだこれは!?」と驚きました。
きっと同じように思った方も多いのではないでしょうか
でも実は、この見た目や名前にはちゃんとした由来があるんです
誕生秘話を知れば知るほど、だんだん愛着がわいてきました
そして実際に関西万博で出会ったとき、そのユニークさにますます好きになりました
どうやって生まれたの?
キャラクターデザインは公募され全国から 1898作品 が集まり、その中から選ばれたのが「いのちの輝き」をテーマにした、あの独特な姿のキャラクターでした
最終的に、専門家や一般投票を経て2020年に正式デビューし、「不思議でちょっとクセになる見た目」が話題になり、あっという間にみんなに知られる存在になりました
名前の由来
「脈々(みゃくみゃく)」と続いてきた 命のつながりや歴史を表現し

リズム感があって子どもでも呼びやすく、なんだか一度口にするとクセになり、響きがユーモラスで口にしやすく、一度聞くと忘れられないのも魅力です
最後に
こうしたストーリーを知ると、あの独特なフォルムにも深い意味があることが伝わってきます
大阪・関西万博では、きっと会場のあちこちでミャクミャクくんが活躍してくれるはず
関西万博も10月13日までとあとわずか
ぜひ現地で、そのユニークさを直接感じに会いにいってみませんか