格闘技道場&ジムを創設してきたが武道家精神力を持つて生き終わりたい! | 風を食べに行こう!

風を食べに行こう!

"自分探しから自分創りへの旅"

今日はジムワークの合間に奈良本辰巳訳
 
解説の新渡戸稲造著の”武士道”を通読して
 
書の中に徳川家康公の言葉で「人の一生は重荷を負って行くが如し。急ぐべからず、堪忍は無事長久の基・・・・。己を責めて人を責めるべからず。」という文をジムの自分の部屋の壁のボードに書いた。
 
住まいのトイレの壁には大分以前から掛けているのに家康公の「人の一生は重荷を背いて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。」とあるがこれは現代に解り易く書き換えた言葉だと思う。
 
 次に同じ新渡戸稲造著の”武士道”の書を佐藤全弘訳の”武士道”BUSHIDO The Soul of Japanを読む、武士道は日本人の強い精神力の「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」、格闘技と武道は全てが同じではない武士道には精神力と魂がある、佐藤全弘訳の”武士道はどう訳されているか読んでみる!