ドン・キホーテが50億円賠償提訴
マジか!!!!!!!!!
ドン・キホーテがAKSとパチンコの京楽に50億円の損害賠償請求。ドン・キホーテとしては売れない時代からAKBグッツの商品独占販売権を得るということで支え続けてきたが、パチンコ関連商品に関しては何も利権がなかったと主張し損害賠償を請求。
さらに京楽傘下のSKEや吉本&京楽合同共有参加のNMBに関してはまったく利権が発生せず、さらにSKE,NMBで売られているAKB関連グッツについても利権がなかったからだと主張。
争点は契約時の「独占販売権」がどこまで及ぶか?である。AKB48と名のつく商品群すべてに及ぶのか?それともドン・キホーテ内での販売商品やドン・キホーテとライセンス契約を結んだ商品のみなのか?
もしAKB48関連商品全てのライセンス契約であれば主張は認められるが、そもそも共同制作、もしくは開発でもない、劇場を貸し出している「ただの大家」であるドン・キホーテが全ての商品群にライセンス利権を求めるのは疑問が残る(ドン・キホーテはなんかAKB本体と共同プロモートしていたんだろうか?)。
ただ、ビジネスの世界は紙切れ一つともいえ、『契約』が全て。棚ぼた利権でも主張が通ればそれが正義の世界。
ドン・キホーテとAKS&パチンコの京楽は全面的に争う姿勢だそうだ。
取れるところからむしりとるのがビジネス
まぁドン・キホーテもまさかAKBがこれほど売れる商品になるなんて思いもしなかっただろうし、運営側も誰も見向きもしない自分たちに手助けしてくれたゆえ、曖昧な契約だったんだろう。
ただ、しかし、いざ莫大な金を生むとわかり、損はしてないが、自分がちょっとでも儲かってないと感じたら世の中、こういった形になる。
激安屋とパチンコの屋の対決ゆえ、最後まで銭×銭合戦の泥沼裁判になりそうだ(それにドンキは一時期の勢いがなく経営も苦しそうなので、一円でも銭がほしそうだ)。
「取れるところからむしりとる」てのがビジネスってやつだ。
社会人未満のAKBファンよ。これがビジネスだ。メンバーは純粋だが会社運営はこういうものなのだ。金絡みでこじれるとこうなっちゃう。
メンバーのスキャンダルなんて小さきモノ
こういった状況を鑑みればみるきーのお泊りスキャンダルなんて今の運営にとってどうでもイイスキャンダルなんだ。
そんな小さいことで騒いでる暇はないようだ。
なんとか上手い落としどころを見つけて、早めに泥沼にならないうちに示談にもっていってくれんかなぁ。そうしないと全48グループに波及しちゃう。
今まで色々な団体見てきたけど、金絡みの大々的な訴訟問題を起こされたところは軒並みブッつぶれている。
金絡み問題はその団体の隅々まで悪影響をもたらすからね。特にマスコミ&メディアに大々的に掲載されると....
全体のイメージダウン
↓
スポンサーが離れる
↓
メディア&マスコミが一気に落としにかかる
↓
売り上げに影響
↓
資金繰りが苦しくなる
↓
出演者への出演料が下がる
↓
出演者のモラルが下がる
↓
当然、公演興行の質が下がる
↓
客が減る
というのを何度も見てきた(特にプロレス&格闘技等のスポーツや芸能興行系)。だから本当は金絡みは表沙汰になる前に、裏でなんとか決着をつけてほしいのだよな~。
まいったなぁ....今回は....。こういうの一回でも表沙汰になるとね...週刊誌のスッパ抜きならどうでもいいんだけど...。大手新聞社も掲載するみたいなんだよなぁ...。
今後の大手新聞や民放キー局のニュースが気になる。一気に報じ出したら...覚悟しよう。
やっぱ「こういったカタチで終焉を迎えるのか...?」嫌だな。