45歳からの輝き塾

45歳からの輝き塾

【45歳からの輝き塾】
コーチング×ファッション×魅せ方×在り方
『45歳以上の大人達が輝く未来をつくる』がミッションです。

自分が主役の人生を生きる事で、個性が輝く☆
アラフィフ以上の大人達が輝く未来をつくる。
このミッションのもと、主に40代以降の方の夢や願望実現の応援をしています。

主な活動内容は、コーチングセッション、セミナー、イベント開催等です。



昨日の輝き塾のテーマでもあった

自分との向き合い方

どうしてもお伝えしたいことなので、ブログにも書きました。

コーチングを学んでから深く感じていることは、

自分と向き合うことの大切さ

です。

一生の中で、ひと時も離れず最後まで一緒にいる人は、誰ですか?

自分

ですよね


その自分を愛せてますか…?


もし、自分のことがキライだと思っていたら、真の幸せは得られないです。
キライな人と常に一緒にいなきゃいけないほど苦痛なことないですよね。
キライな人から目を背けてしまいますよね。


昔の私がそうでした。
自分がキライだから、何をしても心が喜ぶ感覚が無かったです。


コーチングに出会って、自分ととことん向き合うようになってからは、心が喜ぶ感覚を覚えるようになりました。

今では、


自分が大好き❤️


と堂々と言えるようになりました。
ダメな自分も丸ごと受け止めてね。

自分と向き合うことって、


自分を知ること


なんです。


自分は、

どんなことに喜びを感じて
どんなことが楽しくて
どんなことが嫌で
どんなことに哀しさを感じて…


わかってあげてますか?



自分を知ることって
本当に大事



自分と向き合うことで自分のことが知れます。


そこで、昨日の輝き塾でもお伝えした、自分と向き合う方法2つをお伝えします。


1つ目は、
自分の感情を確認する

今、どんな感情を感じているのかを確認することで、自分はどんな時にどんな感情になるのかがわかってきます。

2つ目は、
自分に質問をする

質問の例として、
「今、どんな自分だったら好きでいられる?」
「何をしたらご機嫌になる?」
「こんな時、理想の自分は何をする?」

などです。要は自分と対話する感じです。

特別時間をつくらなくても、いつでもどこでもできますよね。


ご先祖様から受け継いだ命。
その命を嫌っていたら、ご先祖様も哀しみます。

自分が大好き!

で生きていたほうが応援してくれるはず。
だと、私個人の考えですが、


『自分がキライ』で生きている人より、『自分が好き❤️』で生きている人のほうが輝いているのは確かです。


自分と向き合うことをやってみてくださいね✨✨


60歳を過ぎて、特に思うことは、

自分の人生の主役は、自分


だということ。

演劇に例えるとわかりやすい。
どんなストーリーをどんなふうに演じるかは、自分次第。

そう考えると、いつでも、なりたい自分になれる。

たとえ思うようにならない事があったとしても、その場面で、どう演じるかは自分次第だから、

なりたい自分を演じよう

そのほうが楽しいね。

状況を変えようとするのではなく、自分が変わってみる。

人の目を気にしてる暇なんてない。
人のせい、環境のせいにしてる暇なんてない。

そういう意味では、
自由とは自己責任なんだけどね。


精一杯自分を生きているか
素直に動けてるか
なりたい自分を演じきれているか

毎日確認しながら、後半の人生を歩んでいきたい

86歳で他界した母が言ってた
「80歳なんて、あっと言う間」

ぼやぼやしてたら終わっちゃう笑


2025年5月2日
今年も無事メンズマイコレを終えることができました。

2019年から始めて、今回6回目です。
先日、
My Story Collection®(通称:マイコレ)代表の三好文子さん(ふみちゃん)と反省会をしました。
反省会も6回目照れ


2017年『なんか楽しそう!』と直感で決めたマイコレ出場。

2019年『男性にもこの楽しさを味わってもらいたい!』と、ただ、やりたい!という気持ちだけで始めたメンズマイコレ主催。

自分の気持ちに素直に動いたことが、今に繋がっています。


主催者として、情けないくらいダメな私ですが、こうやって続けられていることに感謝しかないです。


どんな時でも寄り添ってくれる、ふみちゃんの懐の深さにいつも助けられています。



そして、勇気を振り絞って出場してくださるモデルの皆様、観覧の皆様、ブース出展してくださる皆様、スタッフの皆様がいるから開催できています。


本当に感謝です✨


マイコレの理念
『もう歳だから』の言い訳をしない人生

これに共感してくださる方達ばかりが集まるメンズマイコレに、これからもしていきたいです。


今後とも
Men’s My Story Collection®をどうぞ宜しくお願いいたします。

次回は、
2026年5月1日(金)に開催します!
会場は毎年お世話になっています
ご興味がある方は、お日にち空けておいてくださいね照れ


好きなこと、やりたいことに

理由なんてない





独り言記事です。
お付き合いいただけたら嬉しいです。

あなたがもし何かをやり続けていたら、

「なぜ、それをやり続けるのですか?」

と聞かれたら何と答えますか?


先日、※マイコレ代表の三好文子さんとインスタライブをやった時、


ふみちゃんから
「なぜ、メンズマイコレの主催を続けているのですか?」

と質問をされて・・・


私、はっきりとコレ!と答えられなかったんです。

本音は、

どうしてそんなこと、聞くの?

でした。


だって、



理由なんてないから



本当は、

「素晴らしいショーを作り上げて感動と勇気を与えたいから」

とか

「マイコレの歴史を刻むための主催者としての使命です!」


とか言ったほうがカッコいいのかもしれないけれど、



ごめんなさい



私、そんなじゃないです



やってることに



理由なんてないんです



ただ、やりたいからやっているだけ


なんです



これまでの過去を振り返ってもそうでした


『好き』
『やりたい』
と心が響いたことを選んできました。


これをやると上手くいく

とか

稼げる

とか

褒められる

とか

損得勘定より自分の心が『響く』か『響かない』かで決めてきました。

そりゃあ、損得勘定で選ぶこともありますよ。
人間関係やお金が絡んでいると『波風立たないよう』『収入を得られる』と、そっちを優先する時もあります。
それもその時の状況からして、ベストな選択だったととらえています。


大切にしていることは、
自分の心に素直になること


心が響くことを選ぶと、当たり前のように続いちゃう


やっている中で


『そうそう!私これが好きでやってるんだ!』と

好きなポイントが見えてくるから面白い。


先日、今年メンズマイコレにモデル出場してくださるお二人とランチに行ってきました。

ショーに向けてファッションをあれこれ考えたり、意気込みをお聞きしているとワクワクします爆笑



コレなんです!
いくつになっても何かにチャレンジする楽しさドキドキ


これを共有できることが最高に幸せ


だから私のやっていることは、


理由なんてない


心が響くからやってるだけ