GWツーリングの疲れも癒えませんが
今日は我が地方では滅多ない?完全晴れの日!ならば!走ろう♪って事で!
信州で少し話の出た「たたら」と吉田君の故郷で有名な吉田町へ行ってきました。

とりま今年行ってなかった三瓶で一服。

イメージ 1

GW明けの平日って事もあってバイクは2台のみw
自販機も無くなってるしww

そそくさと出発してR54へ
40分くらい走って到着。

イメージ 2
とりま観光案内所みたいなとこにもブロンズ像&吉田君w

イメージ 3

看板見ながら「菅谷たたら」って所を目指します

イメージ 4
サクっと到着w

ここの資料館凄かったっす^^;
イメージ 5
電気自分で点けなさいみたいな??
中にはTシャツとか吊るされて普通にお土産も売ってんのにww
お金払うのどーするんでしょうか???
流石!島根県!

イメージ 6
展示物は大したこと無かったっすww

そっから本日のメイン!菅谷たたらへ
イメージ 7
なんか…もののけの出そうな道歩いて降りると
イメージ 8
って…車で降りれるやんけww
バイクで降りる事にしました。。

イメージ 9

イメージ 10
雰囲気はありますな。

イメージ 11
左右に送風の為の「ばんこ」って呼ばれる足で踏んで送風する「鞴ふいご」ってモノがあり
真ん中が炉になるようです。
イメージ 12
炭、蒔と砂鉄を熟練の技で入れながら4日間昼夜を問わずに作業してたみたいです。
炉の温度は1500℃くらいまで焼温してたみたいですな。

イメージ 13
ちなみに後で歴史館でビデオ見たら毎回この炉は壊すんだそうです。
イメージ 14

イメージ 15

この重労働で、1度に取れる玉鋼は2割程度だったようです。粗鋼が3割、ずくと呼ばれる銑鉄が5~7割だったみたいですな。

ビデオ見たら炉を作る所や砂鉄を採る作業や写してて、このビデオ見るだけでも行く価値あったみたいな?

ここで生産された玉鋼から各地の日本刀が出来てたんみたいです。
イメージ 16

現在は、吉田町の隣の横田町で日本刀用に玉鋼作ってるみたいです。
機会あれば,次回は横田町へ行ってみますわ。


本日の走行距離197キロ。