実情を読む | 多賀住宅のブログ

多賀住宅のブログ

地域に根付いた当社の感覚で、何気ない日常や、ペット、その他、思いついた事を、とりとめも無く書いていきます。
海水魚の飼育を始めたので水槽内の報告も随時していきます。

おはようございます。マスターズで日本人初!ローアマではありますが、東北福祉大の松山君が表彰式で表彰されました。感無量です。


彼の活躍は被災地を励ますがんばりです。スコアーは-1で昨年の優勝者Fミケルソンと同スコア。
Tウッズも猛追しましたが4打及ばず。
日本の女子プロゴルファーの有村智恵さんが「スポーツで元気を与えられるのか疑問だったけど、松山君の頑張りは、間違いなく被災地に勇気を与えた。」と言っています。
私もそう思います。



一方で国内を見てみると、昨日は統一地方選挙でした。
与党の党首は、災害関係の会見や状況説明の場に姿を見せない。国民は何を期待しているのか”菅違い”しているようです。

国のトップにきちんと説明して欲しいと思っている人が多いはずです。


そんな中、昨日は3度目の被災地視察。
一人でも多くの人員が欲しい地域に、数十人単位のSPや取り巻きを引き連れ、がれきの一つも片付けない。言葉を発すれば「大丈夫ですか?頑張って下さい。」だけ。
しかも避難所には被災者がほとんど不在。皆さん自宅や復興の為の片付けに出払っている。
避難所になっている学校では、被災者は複数の教室に分かれて生活していて、1教室には数人しか残っていないので、皆さんを一カ所に集めてくれと政府側から要請があったらしいです。


もちろん知事、市長側は断ったそうですが、おかしな事を言うものです。
状況を理解していない。何の為の視察なのでしょう。自ら足を運び、現状を見て回れば良いのに、自分が行くところにみんな集まれという。


被災者、国民が何を望んでいるのか何も理解していないのだと思います。
大丈夫ですか?頑張って下さいなんて言葉を期待していません。


これから政府としてどうするのか?何年後に目標を定めているのか?原発は?


そう言う事にきちんと答えて欲しいです。




多賀住宅のtwitter


$多賀住宅のブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村