オートウェイ専売スタッドレスタイヤ (NANKANG ICE ACTIVA AW-1)レビュー | Touchのブログ

Touchのブログ

車の事や音楽関係、時には愚痴・・・。
様々な事を書いています(*´∀`)♪。

普段口に出さない本音がポロっと出るかも・・・⁉。

 

春から秋まで履いていたノーマルタイヤから、冬用のスタッドレスタイヤに履き替えた!。

・・・けど、今履いているスタッドレスタイヤは溝も減りゴムが固くなってしまっているので、もうスタッドレスタイヤとしては使えない😰。

(去年の冬~今年の春までは何とか履けたけど😰)

なので・・・。

新しいスタッドレスタイヤをネット通販の「オートウェイ」で買う事にした!。

メーカーは、今履いているスタッドレスタイヤと同じブランド(グッドイヤー)の物にするか、トーヨータイヤ製のスタッドレスタイヤにするか悩んだけど、台湾のタイヤメーカーのスタッドレスタイヤがブリヂストンのBLIZZAKより効くという情報を聞いて、気になったので試しに買ってみた!。

(オートウェイでの口コミも高評価👍)

(タイヤ屋に持って行って、タイヤの組み替えをしてもらわなければならない・・・😓)

(↑NANKANG ICE ACTIVA AW-1、オートウェイ専売品らしい)

日本製のスタッドレスタイヤと比較して遜色ないゴムの柔らかさと見慣れた形状のタイヤパターン(溝)!。

これは期待出来そう!。

(スタッドレスタイヤは溝の深さも大事だが、ゴムの柔らかさが重要だと言われている) 

 

タイヤ屋でタイヤの組み替えをしてもらい、早速走らせてみたら・・・。

ロードノイズが少なくて静かやし、スタッドレスタイヤによくあるゴトゴト感も少ないので乗り心地良好!。

表面の皮剥きが終わったらどんな乗り味になるかな?。

あとは、雪上・氷上の路面を走った時の性能はどれ位か?。

(毎年雪は降るけど、豪雪になる地域ではないからブリヂストンやヨコハマetcの日本製じゃなくても大丈夫やと思う)

 

R7年1/19 追記!。

タイヤの表面が削れてきて、乗り味が変わってきた。

綺麗に舗装された路面ではロードノイズが少なくて乗り心地も良好だが、荒れた路面ではゴツゴツ感が目立つようになった。

数日前に雪上・氷上走行する機会があったので、レビューします!。

ハンドル操作も無茶さえしなければ何の不安なく走行する事が出来るし、ブレーキング時も短距離でスムーズに停車する事が出来た。

初の海外メーカー製のスタッドレスタイヤだが、性能は日本メーカーの物と大差ないんじゃないか(!?)と思う。

あとは、どれ位長持ちするか?。

 

(↑グッドイヤー ICENAVI 6)

溝も残ってるし、まだまだ使えそうな感じに見えるが・・・。

ノーマルタイヤの代わりとしてならまだ使えるが、『スタッドレスタイヤ』としてはもう使えないだろう。 

 

今まで有名ブランドのメジャーなタイヤばかり履いてきたけど、海外のマニアックなブランドのタイヤも意外と(!?)悪くないんやな😰。

AUTOWAY(オートウェイ)

(値段の安すぎるタイヤはアカンかも知れないけどね汗)