総会返信のマナー。 | ヤピガメJ卒業生日記!

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

11/8


徳島JCの定時総会(12/3)の案内が来ました。


JCに限らずいろんな案内が来ますが、原則その場で書いて返信するようにしています。

それでとりあえず予定を入れておく。

重なったときは優先度に応じて辞退します。


ということで、出席予定につき返信させていただくのですが、



ヤピガメJ日記!

「世の中に絶対というものはない」と自らを戒めておいたほうが失敗が少ないと信じている私としては、

遅参ないし欠席する事情に見舞われる可能性も0とは言えませんので、

とりあえず、

「万一遅参して、議決権を行使出来ない際を想定し」委任状にも署名するようにしています。


また委任者は、2012年度の所信・人事・方針・予算等の次年度に関する決議事項が多いので、

本年度の大島理事長=議長 よりも 笹川 次年度理事長予定者に議決権を委任することが妥当だと判断しました。(もちろん、次年度の総会資料は確認をします)


過去は、直属の次年度委員長に委任したり、それぞれの理由付けで委任していたのですが、


今回は

自分なりの筋を通すこと、

また、取りまとめをする総務委員会さまや周りへのマナーと考えて返信させていただくこととしました。(-^□^-)