こんにちは
春は新しい出会いの季節ですよね
初対面の人と話す機会も増えてくると思います。
そんな時、自分がどんな印象を与えているか?って気になりません?
第一印象ってちょっとした事で変わってくるんです
話し方のコツを少し紹介しますね
まず・・・
声の大きさ、スピード
初対面の相手は、あなたの話す声の大きさ、スピードを意識します。
そして、自然とそれに合せて話そうとするものです
あなたの声が小さいと相手の方も合せて声が小さくなり・・・
静かになります・・・
人によるとは思いますが・・・
もしかして・・・
「静かな人」・・・暗い人・・・?
「元気良く楽しく会話ができない人」
という印象を持たれかねません
キケーーーン
ぼそぼそと喋らないように
なるべく声を張るようにしましょう
スピードは自分がちょうどいいと感じるスピードよりも
少しゆっくり目にした方が良いです。
相手が速くてスピードについていけないなんて事にならないように
ゆっくり目で様子を伺い
相手が窮屈そうでなければ
徐々にスピードを上げていきましょう
ジェスチャーを入れる
せっかく会って話をしているのに
動いているのがお互いの口だけなのはもったいないです。
話している内容に対して少しでも良いので
手や身体でジェスチャーを入れてみましょう。
ジェスチャーを入れると
伝えたい気持ちがより大きく伝わります
「分かりやすく伝えようとしているんだな」
という優しい印象を持ってもらえるので、大変効果的です
第三者も意識する
直接会話している相手への話し方だけでなく
第三者に対しての話し方も知らず知らずのうちにチェックされています。
例えば食事に出かけた時、
お店を出る時に
「ごちそうさまでした」や「また来ますね」
などの軽い挨拶をすると、とても好印象です。
逆に、何も言わずにお店を出たりしてしまうと、
「愛想の無い人なんだな」と思われてしまうこともあります
自分だけでなく、ちゃんとまわりにも気を配れているかどうかが
チェックポイントです
さりげなく気を配るように心がけましょう
初対面の人と話をするのって緊張しますが
初対面に人にだけでなく普段から意識しておくと
自然に出来るようになると思います
気になったらやってみてくださーーーい
池田