あけましておめでとうございます。
とても久しぶりの日記です。
おめでたいことがあったので、書きます。

イエローモンキーが復活したとのこと。
これはずっと待ちこがれていたこと。
今でも全曲歌えるよ。多分。
今も変わらず大切な友人との、あの多情で多感だった青春の頃の記憶が詰まっています。
15年くらいぶりの復活、なんか怖いけど見たいような見たくないような。でも見たい見たい!

こちらの駄ブログは2013年で止まってましたが、あれから引越ししまして、今現在、花の都大東京♩に借り住まいをしております。

以前と違うこと。バイトに行く時間が増えたことと。
移動が車から公共の乗り物へと変わり、ドアtoドアのどこでもドア生活から徒歩の生活へ。移動でけっこう体力奪われてます。
近くにコンビニレベルの食料品店しかなく、自炊が少なくなりました。多分それによりだいぶ太りました。てへぺろ。

そして気力があるときは、相変わらずちょこちょこ描いたり、作ったり、美術館に行ったり、イベントに潜入したりしてます。出歩く時間は随分減りましたが。

2016年はどうなるのかな、楽しみです。

とりあえず自分のために時間をめいっぱい使い尽くしたいです。




先日のお休みの日、以前働いていた会社の先輩であるお姉さまと瀬戸内国際芸術祭が開かれている島の1つ、"直島(なおしま)"へ上陸しました。

瀬戸内海には小さな島がポコポコと浮いていて、どの島も見えていてけっこう近い。
各地の港からフェリーが出ていて、このたびは約15分間の船旅です。

はじめに『地中美術館』に潜入。文字通り地上に出てる部分がほとんど見当たりません。
屋外にはクロード・モネの睡蓮の池を再現した庭なんかもあり、ちょうど花の季節で水面に映る光も鮮やか。美しい表情を見せていました。
$K∀E☆LOG

美術館本体は安藤忠雄氏の設計です。
地上には建物の最上部分のコンクリートが見えていて、展示されている作家のアートと一体化しています。(人間もアートと一体になって鑑賞するかんじだ)

内部はスケールの大きさや設計に驚くことになるのですが、特に気に入ったのがウォルター・デ・マリア「タイム/タイムレス/ノー・タイム」2004
コンクリートの階段に直径2.2mの石(花崗岩)の球体と金箔貼った木彫オブジェの広い部屋。
とても簡潔で清潔!キラキラ整然としていて緊張感がある。自然光が差し込む美しい空間でした。
展示場内に佇むスタッフに、この球体は固定されてるのかと聞くと"床の部分から棒を差し込んである"とのこと。なるほど…転がっちゃ危ないものなあ。

美術館を出て、帰りのフェリーの時間まで地図上で『本村(ほんむら)地区』となっている地域の『家プロジェクト』を散策しました。
複数戸ある建造物がそれぞれまるごとアートです。
しかし散策というよりは駆けずり回って時間切れ。なんとか4箇所の建造物をチラ見する事ができました。

印象的だったものは、内部のジェームズ・タレルの作品のサイズにあわせて安藤忠雄氏が設計した『南寺(みなみでら)』です。
光や色には出て見える色、引っ込んで見える色がありますが、タレルの作品には人がいかに第一印象や思い込みに頼っているかということを思い知らされました。

タレルのアートは地中美術館にもありました。個体として目に映るものが実は光だけであったり、存在さえしなかったり、広い空間を広がっていたり。
不思議な感覚でした。

写真は『家プロジェクト』のひとつ『護王神社』(杉本博司
「Appropriate Proportion」2002年)の地上部分。ガラスの階段が地下にも続いています。
$K∀E☆LOG

島全体を見たわけではありませんがあちこちにアート作品が点在していて、それらは風景の一部分になっています。

あ、ガイド本で見たことがある草間彌生の黄色いかぼちゃ!
$K∀E☆LOG

海沿いの突堤に突如現れます。

ここにも!
$K∀E☆LOG

赤かぼちゃはフェリー乗り場にあって中は空洞かぼちゃ。入って顔を出したりすることも出来ます。

島に潜入してから3時間あまりの探索でしたが、五感が錯覚を起こしたみたい。
頭の中が処理しきれずフェリーの中では呆然。(走って疲れたという方が正しい)

このたび私たちが足を踏みいれたのは、瀬戸内の島々の1つ、『直島』でした。
K∀E☆LOG

あ、アラーキー!得意げ
関西地方の今年の梅雨入りは5月28日、連日梅雨らしいお天気が続いております。
久々に降らなかった金曜日、父が趣味で作っている苺を狩りに行ってきました。
そろそろ終わりに近づいているらしく小粒なものが目立ちます。
K∀E☆LOG
300g弱のマメイチゴを持って帰ってきました。
わたしゃパンが好物。いちごジャムを作ることにしました。

レシピをあれこれ閲覧して、なるべく鮮度が高くて透明感があるジャムを目指します。
そしてプロのレシピ・解説を私なりの見解でアレンジ…

【材料】
①苺約280gとグラニュー糖140g
※目安: グラニュー糖は苺総重量の約50%~65%くらいがよろしい

②レモン1個
※レモンを入れる理由: レモンの果汁と皮の白い部分に含まれるペクチンでゲル化促進、さらにビタミンCで酸化防止、加えて鮮やかな赤を保つ効果期待、そして酸味で深い風味を表現

これらをまとめてボウルとかに入れて1~2時 間放置。
糖が苺の水分を誘い出し赤い果汁が出てきたところで鍋に投入、焦げないようにひたすら混ぜまくり、同時にアクを取りながら水分が少なくなるまで煮詰めて完成。
煮詰める時間が短い程鮮やかな赤に仕上がるそうです。

アクだと思ってどんどん捨てたらなんだかすごく減ってしまって小さい瓶1本分になってしまったけど…、まぁこれも手作り感があってよろしい。
熱湯消毒した瓶に詰めて即座に蓋を閉め、冷やして完成です。
ペクチン効果かかためのジャムが出来上がりました。
K∀E☆LOG

やっぱりJAMといえばこんな風にいただかないとな!?
K∀E☆LOG