FREEEEEEEDOM!!!!
北海道札幌発信

今日も1日がんばろー

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

忘れた頃に書きに来る。

忘れた頃に というか

すっかり忘れられた頃に戻ってきました!

 

11月にもなり、東京へ来て8ヶ月が過ぎました。

だいぶなれてきて、東京とはどんなものかわかってきました。

 

失業手当が、コロナの影響で通常より長く支給され

本当に助かりました。

 

10月から短時間で働き始めました

3月までなので、終わればまた仕事探しです。

 

わんこのトリミングは1つ行ったところ、

自転車で片道3km弱頑張って行く割には

思ったほどほんわかしたところではなく

もう次は違うところにしようと決意。

 

ほかに探したところが、送迎もしてくれてホテルもあるので

トリミングの2回目はそこにしました。

送迎なので店内の様子はわからないのですが可愛くなりました^^

次預けるときにはそのホテルにお願いしようと思います

 

そして私の美容室は、3つ行きましたが未だにしっくりくるところを見つけられません;

 

お盆は帰れず、Go Toも始まったことですし

10月末に帰省。

 

札幌を離れた時は、北海道が緊急事態宣言を出し始めたとき。

東京に来たら、東京の感染者が爆発的に広まり、自粛。

帰省すると決め、帰った頃には北海道が今までにないくらい感染拡大。

 

なんてこった。

 

はやく日常が戻りますように。

 

 

羽田空港

 

札幌 中島公園

 

札幌 北大銀杏並木

 

札幌 サッポロファクトリー

 

札幌

 

 

東京 井の頭自然文化園

 

東京 浅草 

 

 

相変わらず、リスを撮るのが好きです。

続・東京生活

東京に引っ越してきてから4ヶ月が経ちました。

が、そのうち2ヶ月は自粛生活だったため、自宅・スーパー・郵便局しか行ってません。

 

1ヶ月で慣れてきた東京の電車も、

2ヶ月乗らなかったら、「あれ?スマホかざしてたっけ・・・カードだったっけ・・・」

バスは「あれ?前乗り?いつ支払い?」て忘れちゃってました;;

 

自粛が解除されてからの1ヶ月、色んな所へでかけました。

あじさいの名所だらけで、行っても行っても行きたりないくらい。

札幌はこんなところなかったなぁ。種類も少なかったし。

 

東京は不便なこともとても感じますけど、

観光するには、本当になんでもあって、見ても見ても、終わらないという感じで素晴らしいですね。

 

そして電車でどこへも行ける。

隣県へ行けるのが素晴らしい。

 

やっとチップがトリミングいけました^^

 

 

豪徳寺。招き猫たくさんでかわいい

 

 

浅草

 

 

埼玉県 行田八幡神社 花手水

東京生活

札幌から東京に引っ越してきてから1ヶ月弱が過ぎようとしています。

 

少しずつ慣れてきました。

 

まず驚いたことはチャリ人口が多いこと。

歩道を歩いていても前からも後ろからもチャリがくるので油断できなくて怖い。

 

でもとうとう私達もチャリを買いました!

freepowerというすこし漕ぐのが楽なやつです。

普通の自転車に+1万ちょっとでつけれます。

普通の・・・と言っても、あまり安いものだとfreepowerがもったいなくて効果を出しにくいため

ある程度の本体の軽さなどの関係もあります。

旦那のチャリと合わせて7万以上の出費で、これは地味にイタイ><

 

そして自分でチャリに乗るとなるとやはり怖い。

人がいなければ歩道を走るが、人が多ければ車道を走る。

でも路肩に車がとまっていたりするから、んもー怖い。

 

そして、チャリをとめるところがわからない!

札幌では基本(私が生活していた中では)どこでもタダでとめれた。

けど、こちらはどこも契約駐輪場や有料駐輪場。

「買い物すれば1時間無料」などはもちろんあるけど初めての場所だと、

それがどこにあるのか、どうやって入るのか などがわからない。

 

最寄り駅がとても小さな駅で屋外駐輪場があったので、何気なくとめてたら

帰宅するときにフダがついていた・・・

「放置自転車禁止」って。そのしょぼいただの屋外のスペースでなんの印もないところも契約駐輪場だった。

えー、そしたら、たまにとめたい人はどうしたらいいの・・・><

まだわからない。

 

ただのアスファルトにとめるというよりは、大体は機械?にとめる感じのが多い。

 

 

そして驚いた2つめはゴミ。

札幌は燃やせるゴミ、燃やせないゴミは有料ゴミ袋だが、

こちらは全部透明袋に入れて捨てられる。

これは便利!

 

プラスチックを分けないで、燃やせるゴミの日に出せる。

 

 

驚き3点目。

風が強い日が多い。

札幌に住んでてこんなに強い日はあまりなかったよ・・・。

冬だったらホワイトアウトだよ。

 

驚き4点目。

洗濯物の乾きが悪い。

外からのタバコの煙が入るのが嫌だったけど、乾きが悪いので、24時間換気を仕方なくONにすることにした。

そうしたら早く乾くようになった。ま、晴れの日だけどね。

梅雨の時期どうしよう・・・。

 

 

あとは、桜がたくさんあってきれい^^

札幌は桜並木っていうのもあまりないし、ソメイヨシノが少ないのでやっぱりこちらはきれい。

 

私が北海道を出た前日くらいに、鈴木知事が緊急事態宣言を出しました。

引っ越しで忙しかったため、大して私はそれを感じずに北海道を出発。

そして、今度は都知事が感染拡大重大局面を発表。

今日はスーパーがとても混んでいて、お肉は鶏ももと豚がない!!

好きなウインナーがない・・・パスタがない。カップ麺が高いのしかない!トイレットペーパーもない!

ま。夫婦二人だからなんとかなる。

 

せっかくお花見の時期なのに、週末は悪天候だし、自粛要請だし。

残念。

 

この1ヶ月でいろいろと東京を巡ったけど、花見自粛と言いつつもやはり都会は人が多い!

 

 

 

 

 

 

やっぱりリスは外せない!!w

 

平穏

私は平穏に暮らしたい。

 

今と変わらず、変化なしに暮らしたい。

 

と、向上心のない考えなんです・・・。

 

 

夫に「さゆはどうなりたい?」って聞かれたときにいつも答えるのが上記。

 

 

ところが、ほんの数日前、夫から「首都圏に転勤になった」と。

あまりにも急すぎてまだ全然人には話してない・・・。

 

あーあ、迷うなぁ・・・。

 

マンション購入し、住んでから1年3ヶ月ほどしか経っていない

私の仕事は月に80時間ほどしか働いていいないが、この地域での給料としては良くしてもらっている。

友達は少ないけど、離れるのが寂しい。

(↑どちらかというと、仕事場でできた友達と離れたくない。また札幌に戻ってきても

同じ仕事場に戻れるとは限らないし、同じところに戻っても今の雇用条件で入れないと給料が下がる)

仕事場以外の友達は、また札幌に戻ったときに会えるという安心感はある。

新しい仕事と環境で生活していく恐怖感。

チップ(わんこ)の飛行機移動も心配。

北海道・札幌が大好きすぎる。

関東は暑すぎて、暮らしていく自信がない。汗をかきたくない←ひどい理由w

 

ざっと上げていくとこんな感じで、私がついていくか、ここに残るか迷っている

 

せっかくかったマンションだし、ここで暮らしたいし、札幌のリスたちをずっと撮っていたいから、残りたいが、

毎日一人だと思うと寂しいかなって。

関東に一緒にいって、そこで数年間のカメラライフを楽しむのも今しかないのかなって。

 

わからないね。

明日家族に会うので相談してきます。

 

 

今年の北海道は異常に雪が少ないです

札幌で言えば7cmほど。雪の地帯の人からみたら、7cmなんてナシに等しい。

雪かきする必要もほぼないし、車の雪下ろしに苦労することもない量。

雪まつりはどうするんだかね。

 

雪が少ないなんてことで頭抱えるより、

オーストラリアの火事のほうが大変。

 

どうか早く火事がおさまり、少しでも多くの野生動物が生きのこれ、

人々も早く平常の暮らしが戻りますように。

もっとテレビ放映も増やして、寄付する人が増えるようにしてくれたらいいのにと思います。

 

 

秋のリス

 

冬感ないけど、冬のリス

 

冬感ないけど、冬のシマエナガ。もこもこしてるから冬だよ

 

 

追記。

ブログの私の写真、以前買っていたヨーキーのチョコのままなのですが、

ずっと前に撮ったネズミの洋服の写真です。

それが知らぬ間にねずみ年のちょうどいい写真になりました!!笑

 

あと、3月に沖縄への旅行予定してたのが、転勤の件でナシになりました・・・・

えーん。

あけましておめでとうございます

昨年もなんだかんだいろいろありました。

たいして覚えてないけど・・・。

 

写真はたくさんとりました。

祖母が94歳で亡くなりました。

実家のシーズーのチロルが18歳で虹の橋を渡りました。

とっても長生きしてくれました^^母と父にも感謝です。

仕事の成績制度がかわり、つらすぎて悩み泣く日がありました。

実家の家族みんな7人でハワイへ行きました。

 

こうみると悲しいことがメインに立ってしまうが

楽しい1年でした。

 

 

今年の北海道札幌はおかしい。

全然雪が積もらない。

積もる程の雪がふらない・・・。

どうしたのだろう。

道路に雪が積もるだけで、路肩に寄せるほどの雪はない。

リスの公園へ行っても、枯れ草が顔を出すので、真っ白の中のリスを撮れない。

 

おかしいな。

これからドッっと降ったとしても、雪まつりに間に合うのかな?

 

また今度なにかの写真とともに投稿させていただきます

 

コメント欄閉じさせていただきます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>