京浜東北線の新型車両E233系工場出場日営業運転開始までの動きをまとめました。随時更新予定です。

間違い等があった場合お知らせいただけましたら幸いです。


※左から 編成名・出場日・出場工場名・営業開始日・初運用番号を記載。


現在83/52投入。


ウラ101 2007年8月30日出場(東急2007年12月24日営業運転開始(23A)

ウラ102 2007年9月18日出場(東急2007年12月22日営業運転開始(23A)00cc00

ウラ103 2007年10月4日出場(東急2007年12月24日営業運転開始(27A)

ウラ104 2007年11月1日出場(東急2007年12月23日営業運転開始(23A)

ウラ105 2007年12月20日出場(東急2007年12月29日営業運転開始(23A)

ウラ106 2008年1月21日出場 (川重)(東大宮着は23日)2008年1月31日営業運転開始(37A)

ウラ107 2008年1月8日出場 (東急2008年1月15日営業運転開始(25A)

ウラ108 2008年2月5日出場 (川重)(東大宮着は7日)2008年2月18日営業運転開始(29A)

ウラ109 2008年2月21日出場(東急2008年3月3日営業運転開始(66A)

ウラ110 2008年2月19日出場(川重)(東大宮着は21日)→2008年3月3日営業運転開始(35A)

ウラ111 2008年3月11日出場(東急2008年3月17日営業運転開始(39A)

ウラ112 2008年3月24日出場(新津2008年3月31日営業運転開始(35A)3月18日出場予定であった。

ウラ113 2008年4月3日出場 (新津2008年4月10日営業運転開始(51A)

ウラ114 2008年4月16日出場(新津2008年4月21日営業運転運転開始(49A)

ウラ115 2008年5月1日出場 (新津2008年5月10日営業運転開始(31A)

ウラ116 2008年5月16日出場(新津2008年5月29日営業運転開始(65A)→5月24日に開催される大宮総合車両センターでの鉄道ふれあいフェア2008でE233系試乗会用の車両に充当された。

ウラ117 2008年6月2日出場 (新津2008年6月9日営業運転開始(35A)

ウラ118 2008年6月12日出場(新津2008年6月営業運転開始

ウラ119 2008年6月26日出場(新津2008年7月2日営業運転開始(39A?)

ウラ120 2008年7月9日出場 (新津2008年7月15日営業運転開始

ウラ121 2008年7月24日出場 (新津

ウラ122 2008年8月7日出場 (新津

ウラ123 2008年8月28日出場(新津

ウラ124 2008年9月11日出場(新津)→落成後の車両は新潟地区で試運転する→http://1-noriba.net/topics/200809/t008608.html

ウラ125 2008年9月25日出場(新津

ウラ126 2008年10月9日出場(新津

ウラ127 2008年10月23日出場(新津

ウラ128 2008年8月21日出場(東急

ウラ129 2008年8月28日出場(東急

ウラ130 2008年11月7日出場(新津

ウラ131 2008年11月20日出場(新津

ウラ132 2008年9月9日出場(東急

ウラ133 2008年9月25日出場(東急

ウラ134 2008年12月5日出場(新津

ウラ135 2008年12月18日出場(新津

ウラ136 2008年10月30日出場(東急

ウラ137 2008年11月11日出場(東急

ウラ138 2009年1月16日出場(新津

ウラ139 2009年1月29日出場(新津新津製造3000両目を含む

ウラ140 2008年11月27日出場(東急

ウラ141 2008年12月4日出場(東急

ウラ142 2009年2月13日出場(新津

ウラ143 2009年2月26日出場(新津

ウラ144 2008年12月18日出場(東急

ウラ145 2009年1月8日出場(東急

ウラ146 2009年3月12日出場(新津

ウラ147 2009年4月3日出場(新津

ウラ148 2009年3月17日出場(東急

ウラ149 2009年3月26日出場(東急

ウラ150 2009年4月16日出場(新津☆NEW☆

ウラ151 2009年5月7日出場(新津

ウラ152 2009年5月出場(新津

ウラ153 2009年4月8日出場(川重

ウラ154 2009年4月23日出場(川重☆NEW☆

ウラ155 2009年6月出場(新津

ウラ156 2009年6月出場(新津

ウラ157 2009年5月15日出場(川重

ウラ158 2009年5月出場(川重

ウラ159 2009年7月出場(新津

ウラ160 2009年7月出場(新津

ウラ161 2009年6月出場(川重

ウラ162 2009年6月出場(川重

ウラ163 2009年出場(新津

ウラ164 2009年出場(新津

ウラ165 2009年出場(川重

ウラ166 2009年出場(東急

ウラ167 2009年出場(新津

ウラ168 2009年出場(新津

ウラ169 2009年出場(川重

ウラ170 2009年出場(新津

ウラ171 2009年出場(新津

ウラ172 2009年出場(川重

ウラ173 2009年出場(川重

ウラ174 2009年出場(新津

ウラ175 2009年出場(新津

ウラ176 2009年出場(川重

ウラ177 2009年出場(川重

ウラ178 2009年出場(新津

ウラ179 2009年出場(新津

ウラ180 2009年出場(東急

ウラ181 2009年出場(新津

ウラ182 2009年出場(新津

ウラ183 2010年3月出場(新津


【おまけ情報】

運用番号のアルファベットの意味

A・B・Cなどの運用番号があるが、それは一番最初の運用の発車場所を示している。

Aは、南浦和・東十条・赤羽・田端始発の場合
Bは、大宮・上野・東神奈川・桜木町・磯子・大船始発の場合
Cは、蒲田始発の場合

となっている。


ほとんど南浦和に回送されるので初運用はすべてAでしょう。


【新造内訳(2009年1月現在)】

2009年度末までに83編成、830両を新造。


2007年度の製造数は12編成(120両)

2008年度の製造数は37編成(370両)※計49編成

2009年度の製造数は34編成(340両)

2009年4月までの製造数は4編成。

2010年3月までの残りの製造数は30編成(380両)※全83編成

2009年4月から2010年3月まであと11ヶ月

毎月3編成配給されればちょうど間に合う計算です。


新津→44本(24本配給済・のこり20本)

東急→20本(18本輸送済・のこり2本)

川崎重工→15本(3本輸送済・のこり12本)

※2009年1月時点


(おまけ)出場後試運転コース-東急-

逗子(東急)→鶴見→武蔵野貨物線および武蔵野線経由で大宮→宇都宮線使用で宇都宮→再度大宮東大宮操車場。

後日浦和電車区回送試運転コース-東急-

東大宮操車場→東北本線・山手貨物線使用で池袋東京総合車両センター田端南浦和浦和電車区。


(おまけ)出場後試運転コース-新津-

新津10:52

東三条11:13

長岡11:30

南長岡11:31

越後川口11:48

小出11:55

五日町12:04

六日町12:10

石打12:19

越後湯沢12:26

越後中里12:32

土合12:48

水上12:59-13:08

沼田13:24

渋川13:42

新前橋13:53

高崎14:02-14:08

高崎操車場14:12

本庄14:26

熊谷14:44

鴻巣15:00

上尾15:12

大宮15:22-15:37

大宮操車場15:42-15:51

赤羽16:04

田端操車場16:13-15:15

三河島16:17

北千住16:23

松戸16:32

馬橋16:36-16:46

南流山16:58

東浦和17:21-17:56

武蔵浦和18:03

大宮操車場18:13-18:27

大宮18:32-18:34

東大宮18:40


2008年5月初版発行。

2009年4月第26版発行。

筆者は実は昨年から撮り鉄をはじめた初心者。なのでこれといって、きっちり路線踏破などと考えていなかったが、今年一年間は、各地をまわり、よい写真、情報を提供したいと思ったので個人的な備忘録を作成しておく。

バス路線にも興味があるので、それも書いておく。

ただ、個人的な踏破の条件を満たしたものを踏破という。それは以下参照。


電車の踏破条件

・各駅または快速を使用。特急を使用しての路線踏破はノーカウント。

・列車の先頭車両に乗車し、前方をずっと眺め、目に風景を焼き付ける。

・1回で踏破する。(たとえば2回にわけずに同じ車両で到着まで降りない)(やむをえない場合は特例もあり)

・2009年2月以前に踏破したものはノーカウント。

・路線の途中駅から乗車する場合、いったん終着駅まで行ってからスタート。

・極力夜間の踏破は避ける。


バスの踏破条件。

・左側の一番前のちょっと高くなっている席で前方をながめながら乗る。

・1路線を今日はここまで、といった風に分割してもかまわない。

・正式なバス停名を聞き取る。

・極力夜間の踏破は避ける。


電車


京葉線(東京-蘇我間17駅) 東京→蘇我 京葉快速 2009年2月3日午後 ケヨ31209系500番台

(ニシフナバシ)


今後

南武線(川崎-立川間)


バス(■はヨミガナ確認中)


志01(浦和駅西口⇒志木駅東口)

浦和駅西口(ウラワエキニシグチ)⇒県庁通り(ケンチョウ通り)⇒埼玉会館(サイタマカイカン)⇒県庁前(ケンチョウマエ)⇒付属中学校(フゾクチュウガッコウ)⇒別所沼公園(ベッショヌマコウエン)⇒中浦和駅(ナカウラワエキ)⇒関(セキ)⇒田島(タジマ)⇒高畠(タカハタ)⇒新開入口(シビラキイリグチ)⇒櫃沼(ヒツヌマ)⇒さくら草公園(サクラソウコウエン)⇒秋ヶ瀬公園(アキガセコウエン)⇒下宗岡三丁目(シモムネオカサンチョウメ)⇒宗岡(ムネオカ)⇒宗岡公民館(ムネオカコウミンカン)⇒宗岡小学校(ムネオカショウガッコウ)⇒北美町(キタミチョウ)⇒いろは橋(イロハバシ)⇒志木市役所(シキシヤクショ)⇒市場坂上(イチバサカウエ)⇒富士道入口(フジミチイリグチ)⇒上町(カミチョウ)⇒昭和新道(ショウワシンドウ)⇒双葉町(フタバチョウ)⇒東町(アズマチョウ)⇒志木駅東口(シキエキヒガシグチ)


桜区01

桜区役所(サクラクヤクショ)⇒十石田(ジュッコクダ)⇒道場(ドウジョウ)⇒栄和(サカワ)⇒道場一丁目(ドウジョウイッチョウメ)⇒町谷四丁目(マチヤヨンチョウメ)⇒桜田三丁目(サクラダサンチョウメ)⇒新開交番前(シビラキコウバンマエ)⇒桜田二丁目(サクラダニチョウメ)⇒新開自治会館前(シビラキジチカイカンマエ)⇒新開入口(シビラキイリグチ)⇒高畠(タカハタ)⇒田島(タジマ)⇒西堀(ニシボリ)⇒浦和工業高校入口(ウラワコウギョウコウコウイリグチ)⇒西堀二丁目(ニシボリニチョウメ)⇒中浦和駅北入口(ナカウラワエキキタイリグチ)⇒中浦和駅(ナカウラワエキ)⇒

明日10月6日に八王子支社向けの訓練車に改造された元・京浜東北線209系0番台が配給される。209系の訓練車置換への改造はこれで3例目。(大宮支社→横浜支社→八王子支社)改造担当は長野総合車両センター。到着は夜中となる。


翌2008年10月7日には置換え対象の105系訓練車が東大宮に疎開回送される。


その訓練車を10月4日に撮影したので後日訓練車特集として掲載しようと思う。


情報増加次第改稿予定。

駅での喫煙が2009年4月1日からできなくなるようです。それに伴い喫煙所は撤去されるようです。ですが、東京駅・上野駅・新宿駅・大宮駅の喫煙ルームは前面禁煙後も利用できるようです。


おおまかな禁煙エリアはこちら。http://www.jreast.co.jp/nosmoking/index.html のポスター等で確認できます。


埼京線:大宮以南

中央線:孝高尾-東京

武蔵野線:全線

横浜線:全線

山手線:全線

京葉線:全線

京浜東北線:全線

東北本線:大宮-上野

東海道線:東京-逗子

横須賀線:逗子-蘇我

総武線:三鷹-千葉

常磐線:上野-取手

南武線:全線

2011年(平成23年)に新大阪-鹿児島間を運行する新幹線の愛称が2009年2月26日に発表された。

その名も「さくら」である。


さくらの名称は過去に東京-長崎を結ぶ寝台特急列車の名前にも使用されていた。


新幹線の世代交代も本格的に始まる今年はますます新幹線に目が離せない。


参考:新幹線の愛称と由来となった事象

あおば(1997年消滅) (青葉)

あさひ(2002年消滅) (朝日)

あさま (浅間山)

こだま (谺)

こまち (小野小町)

たにがわ (谷川)

つばさ (翼)

つばめ (燕)

とき (鴇)

なすの (那須野)

のぞみ (望)

はやて (疾風)

ひかり (光)

やまびこ (山彦)