『 立春 → 雨水 → 啓蟄 』 | ★ tiQuoi journal ★

『 立春 → 雨水 → 啓蟄 』

去年途中から書けなくなってしまって心残りだった二十四節気のお話です。

先週の雨とか『二月って雨降ったっけ?』と思ったのですが、二十四節気だとやはり『雨水(うすい)』で、次の啓蟄(虫が土から出て来る事)の準備として、やはり雨が降るんですね。啓蟄が3月5日なので、その間は雨が降りやすくて、今日みたいに暖かくなると、霞がちにもなるんですね。

去年書いた二十四節気の記事、興味のある方はどーぞ↓

Champagne二十四節気

霞と言う日本語からのインスピレーションからか、春になると磨りガラス的イメージのある、クラマンのシャルドネが飲みたくなります。もう少し北、プルミエクリュですがピエリー村とかも良いですね。クラマンよりはポテッとして来ますが、良い感じです。昨夜開けていたBRUNO MICHEL のお話ですが。

BRUNO MICHEL 昨夜で完売してしまったので、今日は更に春っぽいし、クラマンのシャルドネをお出ししようと思いまーす。

Champagne tiQuoi blog