●清明『物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり』 | ★ tiQuoi journal ★

●清明『物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり』

太陽黄経が15度のときで、万物がすがすがしく明るく美しいころ。

だそうです。4月5日から清明になるのですが、ちょうど昨日から天気も安定して来て、今朝もすごく良い天気ですね。前回の春分の末候で、『雷乃発声(らい すなわち こえを はっす)遠くで雷の音がし始める』え?雷???と、思ったのに、先週ホントに雷でしたね、驚きました。

清明は、春を迎えて外を散歩するとか、中国では墓を参り、草むしり墓を掃除する日でもあるそうです。早速私も今度の週末に先祖のお墓を掃除しに出かけたいと思います^^。

七十二候で見ると、

●初候『玄鳥至(げんちょう いたる)』燕が南からやって来る
●次候『鴻雁北(こうがん きたす)』 雁が北へ渡って行く
●末候『虹始見(にじ はじめて あらわる)』 雨の後に虹が出始める

です。空を眺めると季節が分かる時期のようですね。雁は東京で見られるかは分かりませんが、燕と虹はみえそうですね。注意してみてみましょー。

昨日の桜@仙川.....気の合う方達とお散歩&Champagne...幸せですね!

Champagne tiQuoi blog

次の穀雨4月20日からは、字の如く雨が多くなりそうですね。今の晴天を沢山楽しみたいと思いまーす^^。心配して頂いた骨が折れた件も(笑)もうだいぶ回復しました。コルセットも殆ど無しで動けるようになったのですが、お腹に今まで力が入らなかったのでダブダブしてしまい。。。。落ちてしまった筋力を今月はバキバキ取り戻して行こうと思いまーす^^;。今日も今からお散歩行ってきまーす♪