見学3軒目は、六本木にある国際文化会館へチューリップ

実は会食で利用した知り合いからオススメされており、お庭付きの歴史的建造物(しかも貸切!!)ということで、私たちの大本命でしたラブ

 

麻布十番から急な坂を登り、会館へ。

この坂はゲストがヒールだとかなりキツそうだな〜えーん

 

坂を上がった所でプランナーさんが待っていてくださいましたひらめき電球

会館の中に入り、受付付近の待合ソファーにてアンケートを記入。

こちらは結婚式メインの会場ではないので、ブライダルサロンはありませんが、待合ソファーの大きな窓からお庭が綺麗に見えてとても素敵ですラブ

 

◎会場見学

建物は2階が入口になっており、披露宴会場とお庭は1階にある創り

まずは2階から外に出て、お庭を見渡します。

 

{BD5C9342-440E-46E2-BCD0-1C794D09A46D}


 

{813630C5-4BBA-4D55-BEE4-BB5E15A10903}

 

 

 

思わず「おおおーー!!本物のお庭だ!!ラブ」と声が出ました!
ちょうど紅葉し始めた時期でもあり、晴れていたのでとーっても綺麗でしたラブ
結婚式当日は、このお庭を独り占めできるなんて、、素敵すぎる〜ラブラブ
 
1階へは、階段で下がります。
この階段は継ぎ目が無く、高度な建築技術だそうニコニコ
{3062A9FE-1435-4425-8C59-343A602D25AE}
 
{13EDC767-8E13-43B4-8A37-82F37016F216}
 
こちらが受付(ホワイエスペース)。
{83EAA4E1-E12C-4BE3-9EDF-17FF69E43EED}
貸切なので、階段や受付スペースも全て自分達でアレンジ可能ですお願い
 
受付後ろの扉を開けると、広いお部屋になっています。
挙式後のウェルカムドリンクを配ったり、余興を行なったりするそうです。
雨の日は挙式をこちらでやるそうふんわりリボン
{409AF110-FC41-43FE-8915-A9240EF320CA}
 
{9A51A31E-A8C6-48C4-9A2E-3930DE55CCB6}
 
イメージはこんな感じみたいです↓
(HPからお写真借りています)
うーん、夏と秋冬で大分印象が変わりますねポーン
{DAEA1AAD-3426-4EC2-80D4-1498F2B4C337}

そして披露宴会場へ桜
{71FB0CEF-CC0E-4DEB-9919-04C87D158BFC}
 
{0262A131-1847-44D5-84A4-0C559F52E712}
 
{AA326C48-AFDD-4D45-8C42-14720A931C23}
 
{1E799253-87EB-4FF8-A24E-912E4275C76F}

披露宴会場を前面に囲む大きな窓!!
お庭が一面に広がっていて、景色が本当に素晴らしいですお願い乙女のトキメキ
 
特にゲストの席に座ると目線の高さがちょうどお庭になるので、思わずうっとりラブラブ
紅葉も素敵ですが、新緑の季節だったらもっと綺麗だっただろうなあ〜デレデレ
 
ただ、こちらの会場はかなり横長タイプ。
私は正方形・もしくは縦長の会場を希望していたのでその点が残念でしたショボーン
 
そしてお庭へ!
{2B76FA36-F215-474E-94CE-F80A77939C56}
 
{74BF82F0-D0B0-4A99-BC85-C6167F031949}
 
こちらの会場には挙式会場が無いため、先ほどのホールか外でやることになります
ガーデンウェディングに憧れていた私は、もちろんお庭希望音譜
ですが、、ん〜想定よりもバージンロードが短い!笑
{3EE1E725-3C8C-47A6-BE77-9241AE779D91}
 
晴れたら外での挙式は写真映えしそうですラブ
 
{A2DA2327-D18C-4502-B232-CE0224C8495B}
 
{C1C4A9B1-41E4-4AB1-B813-3854206FEDC1}

お庭も含め貸切なので、どこからでもサプライズ登場が可能!!
2階部分から登場し、こちらの石階段を降りて披露宴会場に入るという演出もできるそうですまじかるクラウン
 
◎見積り
いつもと同じ条件(引き出物9割や、お花の装飾など。詳しくは見積りについての記事をどうぞニコニコ)を伝え、2018年秋にて出してもらいました。
 
まず日程は、第二希望辺りの1日程のみ空いていましたニヤニヤ
また1日程しか空いてませんパターンか〜〜と疑い深くなりながらも、
特に都合が悪いわけではないのでまあ良いですうずまき
 
そして見積りですが、、想定価格を若干上回る金額でしたえーん
これだけの広さのお庭、そして建物を丸ごと貸切にできるので
やはりそれなりの費用がかかってしまいますねあせる
 
また、気になった点もいくつか。
1番気になったのは、装飾についてですスライム
お庭は夏は新緑・秋は紅葉で本当に素敵ですが、建物自体は良くも悪くも非常に簡素。
(こちらは結婚式のための建物ではないので、当然ですがあせる
 
特に階段〜ホワイエはお花や緑で装飾しないと、かなり地味になってしまう気がしましたえーん
もちろん写真で見る限り、装飾でかなり華やかになりますが、
その費用が一切見積もりに含まれていないため、上がり幅を考えると結構恐ろしいですゲッソリ
 
またその次に気になったのが、持ち込み制約の厳しさ。
カメラマンやドレスは一切禁止バツレッドバツレッドカメラマンはまだ分かりますが、
ドレスは提携店が1店舗のみ(1系列のみ)にも関わらず、購入品の持込もNGえーん
 
私は体型が少し特殊なため、普段から着る服もなかなか見つからないのに、
提携先が1店舗しかない中でぴったりなドレスが見つかるのか!?とかなり不安になりましたハートブレイク
 
しかもその店舗は国際文化会館だけではなく、多くの会場と提携しています。
インスタを見てると2018秋婚の花嫁さんが、既にドレスの試着を始めているので、
1店舗だとますます不安に笑い泣き(自分の体型が特殊なので、、、涙)
 
今までと同じく即決はせずに、資料をいただいて帰りました合格
 
◎まとめ
 <良かったところ>
 ・綺麗なお庭。人工ではなく、本物の自然!
  周りの景色も完全に隠れるためプライベート感が増す
 ・念願のデザートブッフェが可能ラブラブ
 ・貸切のため、好きに飾り付けをしたり、披露宴中も色々な演出が可能ラブ
 ・ゲストとゆっくり話す時間が取れる。
  披露宴はお見送りの時間を入れずに、たっぷり2.5時間使うことが可能ひらめき電球
 ・料理が一番下のランクでも十分美味しそうでした
 
 <気になったところ>
 ・天気の影響が大きいドンッ雨の日を考えると、やりたい演出は全て見送りになりそうですえーん
 ・雨の場合挙式を行うホールが若干体育館のような雰囲気ランドセル
  性質上仕方ないと思いますが、床が結構傷ついているのが気になりましたあせる
 ・装飾をどこまで自分たちで出来るか不安、、
  (働きながら、会場装飾まで自分たちでマネジメントできるのだろうか…ゲロー
 ・ドレスの提携店舗が1つしかなく、購入品も持ち込みNG