今日は「100マス計算」について思うことを少し話したいと思います。
今日はメリットについて。
現在、TIPでは一人の生徒が日々「100マス計算」に取り組んでいます。
第一の目的は・・・
集中力アップ!
です。
え、計算スピードアップじゃないの??という声も聞こえてきそうですね。
もちろん、計算スピードや正確性のアップは目的の一つですが、
何よりも、100問を解き切る集中力を養えるのが一番の魅力です。
勉強がなかなかうまくいかない生徒の特長として、
問題の途中で一息つきます。
生徒によっては、式を書いている途中だったり、漢字を書いている途中に別のことに意識が飛びます。
これでは、出来るはずもありません。
私はよく、
きりの良いところまで一気に終わらすこと!!
途中で一息つくな~!
と生徒に言います。
「100マス計算」に取り組むと、タイムアタックを行うため、基本的な計算を100問一気に解きます。
基本的な計算だからできるので、これが難しい問題だと途中で集中力が切れます・・・
繰り返すことで、一気に解き切る集中力と習慣を養うことができます。
大きなメリットですね。
次回はデメリットについてお話しをしたいと思います。
引用元:『100マス計算』①