印刷そして額装
展示予定の作品が完成したので次の作業は印刷&額装だ!!
と、いうわけで行ってまいりました、
ジークレー屋さんへ!!!!
説明しよう!!ジークレーとは!!
デジタル・リトグラフともいい、
最新のコンピュータ技術を使った版画技法のことなのでアール!!
印刷をお願いしたジークレー屋さんでは、
原画をスキャンして高性能プリンターで版画を制作しています。
ワタクシの場合はデジタル画なので、データをそのまま出力。
んで、これは↓本刷り前に試し刷りしていただいた画像です。
色合いの調整で青いのは3回、モザイク(新作)がかっかてるのは2回ほど試し刷りしてます。
印刷をお願いしたジークレー屋さんには、
エプソンとキャノンの高性能最新プリンターがあるのですが、
エプソンとキャノンでは仕上がりに相当な違いがでるようなので、
今回は両社のプリンターで試し刷りしたものを比較検討。
で・・・結果、
「本刷りはキャノンのプリンターでっ!」
エプソンは全体的に明るくコントラストが浅い感じ、
キャノンのほうは若干色が濃いようです。
濃すぎるので、絵によってはつぶれる可能性があるかもです。
今回は重たい感じに仕上げたかったので、キャノンのプリンターを選択。
ただ、ディテールをつぶしたくないので、色合いを微調整していただきました。
2~3回試し刷り、
イメージ通りになったところで、いよいよ本刷り。
待つこと数十分。
すばらしい仕上がりでございます!!!
ちなみに、上の画像の中で展示予定のものは青いのと赤いの、
そしてモザイク(新作)がかかってるやつになります。
と、いうわけで行ってまいりました、
ジークレー屋さんへ!!!!
説明しよう!!ジークレーとは!!
デジタル・リトグラフともいい、
最新のコンピュータ技術を使った版画技法のことなのでアール!!
印刷をお願いしたジークレー屋さんでは、
原画をスキャンして高性能プリンターで版画を制作しています。
ワタクシの場合はデジタル画なので、データをそのまま出力。
んで、これは↓本刷り前に試し刷りしていただいた画像です。
色合いの調整で青いのは3回、モザイク(新作)がかっかてるのは2回ほど試し刷りしてます。
印刷をお願いしたジークレー屋さんには、
エプソンとキャノンの高性能最新プリンターがあるのですが、
エプソンとキャノンでは仕上がりに相当な違いがでるようなので、
今回は両社のプリンターで試し刷りしたものを比較検討。
で・・・結果、
「本刷りはキャノンのプリンターでっ!」
エプソンは全体的に明るくコントラストが浅い感じ、
キャノンのほうは若干色が濃いようです。
濃すぎるので、絵によってはつぶれる可能性があるかもです。
今回は重たい感じに仕上げたかったので、キャノンのプリンターを選択。
ただ、ディテールをつぶしたくないので、色合いを微調整していただきました。
2~3回試し刷り、
イメージ通りになったところで、いよいよ本刷り。
待つこと数十分。
すばらしい仕上がりでございます!!!
ちなみに、上の画像の中で展示予定のものは青いのと赤いの、
そしてモザイク(新作)がかかってるやつになります。