こんにちは!

タイニイズです。


おかげさまで2週間前の日曜日、317日にタイニイズ25周年ライブを無事に終える事が出来ました。


ご来場のみなさん、会場にこられなかったけどライブの成功を祈り応援してくれたみなさん、

ほんとうにありがとうございました!



会場のギルティさんのオーナー、店長、スタッフの皆様には今回もイベント開催決定した時点からいろいろな相談にのってもらったり、当日の多岐にわたるご配慮、ご対応のおかけで無事にイベントを終える事が出来ました。

本当にいつもありがとうございます!


〔何度出演させてもらっても、ここにバンド名が表示されるとゾクゾクしますw〕



共演の擬音祭さん!

今回も楽しくて勢いのある演奏、メンバーのみなさんの人柄の良さが滲み出る素晴らしいステージでした!

一緒にイベントをやることが出来て本当にうれしかったです。

ありがとうございました!




〔楽屋でも和気藹々の擬音祭さん ステージの楽しさ、華やかさも流石でした!〕



我々自身についても、当日誰も欠けることなく予定していた通りに最後までステージをやり遂げる事が出来て本当に良かったです。今回もその幸運に感謝していますし、それも日々のメンバーのご家族のご理解とご協力のおかげとありがたく思っております。

ありがとうございます!



さぁそれでは今回も当日を振り返ってみたいと思います。


まずは、セットリストから。


01 東京VICTORY

02 ミスブランニューデイ


03 MY FOREPLAY MUSIC

04 栞のテーマ

05 希望の轍


〜メンバー紹介

(ビッグスターブルース)〜


06 そんなヒロシに騙されて

07 いとしのエリー

08 ROCK AND ROLL HERO


09 シャ・ラ・ラ

ゲストVo,みつめぐ隊


10 ロックンロールスーパーマン

11 ボディスペシャルII

12 勝手にシンドバッド


13 旅姿六人衆



前回の20周年ライブに続いて、5年ぶり開催の今回も25周年という事で、通常よりより少しだけ長めの尺のステージになりました。


この期間はライブの開催だけでなく、スタジオ練習はもちろん、メンバーが集まることさえ一度もなく、リハビリに要する時間が相当に見込まれたのと、今回からキーボードが2名体制から1名になった事もあり、あまり音数の多い曲は見送る方向で選定したいったりもしたので、セットリストは、結果的に過去に演奏した事のある曲で構成される形となりました。


とは言え、そこは流石のサザンオールスターズの楽曲達、いろんな縛りなどあって選定しても、素晴らしい曲ばかりの不足感のない内容だったのではないかと思っています。



東京VICTORY

1曲目は、実は「ロックンロールスーパーマン」も候補に当初はかなり悩んでいたんのですが、今回のステージを勢いよく始める為だけでなく、開演時に幕が上がりながら冒頭のコーラスが聴こえてきて、メンバー全員が右手を上げているという観てくれている側の視覚効果にも期待してこの曲を選定しました。


〔ご本家と同様にメンバー全員で右手を上げてみました。キマッた!かな?w〕


途中でも”Woowとコーラスしてもらえたり、”HeyHey”と掛け声をやってもらえたりするところも、この曲を知っていた会場のみなさんがしっかりやってくれて、期待通り、いやそれ以上の幕開けにすることができました。



ミスブランニューデイ

この曲、実はタイニイズ結成当時から着手していた曲でもあり、前曲からの勢いを引き継いでくれそうなのと、知っている人が多い曲かなという期待も込めて選定しました。タイニイズヴァージョンはあんぱんさんのコンガが曲全体にわたって響いているところが特徴ですね。デジタルサウンドな印象を持つこの曲ですが、やってみてもらってすごく良かったので、良い意味でのアナログ感というか、暖かな膨らみを持った印象のアレンジ、メンバーも気に入ってます。



〔今回もギターにコーラスに大活躍の姐さん。いつもみんなを気遣うさり気ない一言が素晴らしいですね!〕



ここで演奏はとめて、最初のご挨拶(MC)。

今回も"笑顔の見守り"のお願いをさせてもらいましたがw、みなさんいつも以上に暖かい反応してくれて、本当にありがたかったし、この時点で「よし!今日もきっと大丈夫!」と安心感を得られました。



MY FOREPLAY MUSIC

過去に演奏した曲と言いましたが、この曲は割と長くやっていなかったので、ほとんどのメンバーが忘れてしまっていて💦、実質的に初着手に近い曲となりました。出だしと終わり方は、つるちゃんが過去のご本家のライブバージョン動画を見つけてくれて、それを踏襲する事で締まった感じになったと思います。

この曲の根幹とも言える印象的なギターリフを、姐さんが流石の音作りの""をここでも魅せてくれました。

エンディングであんぱんさんのコンガもカッコよかったですね。



〔コンガを軸に多彩な後で装飾してくれたあんぱんさん!"波音"も秀逸過ぎでした〕



栞のテーマ

曲の前後にあんぱんさんの奏でる波音が秀逸過ぎて、毎回のスタジオ練習でみんなで海にきたような感覚になって盛り上がってしまいました。

これもタイニイズ結成当時から着手していた曲で、今のメンバーでも割と演奏していたので(覚えていたのでw)比較的安心出来る曲でした。

サザンファン以外の方々にも人気の高いこの曲。皆さんゆったりリラックした表情で聴いてもらえていたようでだいぶ落ち着いて演奏出来てきました。



希望の轍

これもサザンファンでなくても多くの人が知っている曲だし、ここで元気の出そうな曲を入れたかったのでこの曲を選定させてもらいました。

2回目のヴァースの頭でつるちゃん、姐さん、ひとみちゃんの3人でスタジオバージョンを踏襲したコーラスを聴かせてくれて、後半に向けて盛り上がり感が得られた気がしました。


〔演奏だけでなくバンド内の潤滑油役も心掛けてくれているつるちゃん。今回もたくさん助けてくれました〕


メンバー紹介(ビッグスターブルース)

今回初めて曲に乗せてメンバー紹介をして、紹介されたメンバーが4小節ずつソロ演奏を披露するという形でやらせてもらいました。

メンバーそれぞれ個性を出せたソロを披露出来たのではないかな?と思っていますが(一人だけ喋っただけのメンバーいたですがw)、来場者の皆さんの反応は良かったのでうまくいったかなと、思わせてもらう事にします😊


〔終始暖かい反応してくれた来場者の皆さん。楽しく進行させてもらえて大感謝です!〕



さて、まだまだレポートは続くのですが、ブログの文字数制限超えてしまうので💦続きは【後編】で!!