東京、昨日の夕方は

雷と激しい雨の嵐のような天気でしたね。

 

夕方6時過ぎから

かなり雷の音が激しくなり、

雨量も増加。

近所の立会川の水量が警戒水域を超えたらしく

防災サイレンまで鳴ってました。

 

昨日夜7時半ごろの立会川の様子。

(ネットから拝借)

 

角度がややずれてるけど同じ地点から撮影

今朝の様子(これは自分がさっき撮った)

 

そして今朝。涼しい!

エアコンつけなくてもイケる!

夏はずっとこのぐらいの気温でいいのに💦

散歩に出たら少し汗をかいたけど

昨日の豪雨の影響を引きずってまだ

湿度がだいぶ高いせいでしょう。

このぐらいの気温で

晴れて乾燥してたら快適なんだけどなー。

 

散歩中、地域猫の餌トレイを見つけたので

近づいたら、すでに誰かがカリカリの餌を

山盛りにしておいてありました。

水を入れたボウルと一緒に。

(猫の姿は見えず)

猫が出てくるまで少し待とうかと思ったけど

昨日の豪雨の影響で運河全体が

あまりにドブ臭くて

耐えられなかったので離脱。

このヘドロ臭というかドブの匂いって

帰宅してからもなーんか

鼻の奥に残滓が残るんですよねゲッソリ

鞄と靴にも匂いついてそうなので

ファブリーズしときました。

 

以下散歩中に見た草花:

 

キク科の小さな黄色い花。

亜種が多くて特定しにくいけどたぶん

和名ミツバオオハンゴンソウ(三葉大反魂草)の仲間

調べたら、この種は繁殖力が強く

特定外来生物に指定されてるらしい…

ドブ臭い空気が漂う中、息を止めながら撮影

 

白桔梗。桔梗の花は好きです

ドブ臭い空気を(以下略