ルネスタ。
意識して減量しないとまずいなぁ。
耐性がついてきて2㎎飲んでも
あまり効かなくなった。
依存性…急に止めた時の
反動で不眠症状が出そうでこわい。
現在、就寝前の処方として
自分が服用してる
睡眠剤の1つであるルネスタ。
(のジェネリック薬エスゾピクロン2㎎)
成分名はエスゾピクロン。
非ベンゾジアゼピン系といわれてるが
薬理作用や脳の作用部位は
依存性がある
ベンゾジアゼピン系と同じだ。
(以下、ベンゾジアゼピンはBZPと表記)
以下の表は
wikipediaの『非BZP系』の
記事から出典。
反跳性不眠、あるとおもいますよ。
ルネスタはそれまでのBZP系薬剤と違い
問題ある副作用や依存性は少ないとされていた。
けど、やっぱりありますねぇ💦
耐性がついて効かなくなるってモロじゃん。
ついでにいうとデエビゴも若干の
耐性ってあると思う。
今ルネスタは2㎎を処方されてるけど
1㎎に減らして
徐々に減薬/断薬していこうと思います。
2㎎錠を半分に割って服用量を調整。
(どーでもいいけど親指の爪、ボコボコだな💦)
テアニン、GABA等のリラックス系サプリを
代わりに飲みはじめてます。
自分の体質では(脳質では?)
テアニンもGABAもかなり
「効き」を実感できるサプリメント成分。
とりあえず今日は
エスゾピクロン(ルネスタ1㎎
デエビゴ10㎎
テアニン&GABA 200㎎
飲んで寝ます。おやすみなさい。