暦の上で一番暑くなる『大暑』は
あと2か月も先のことなのに
毎日暑いですねー…
二十四節気では『小満』
今日も暑いなあ…
雲が出てるけど蒸し暑い💦.
・おくら
夏の野菜だけど、もう今の時期から
売られ始めててしかも安いので
よく買って食べてます。
夏の間は貴重な栄養源。
安いし切るだけで生食可だし
納豆や豆腐に合うし。
豆腐と和えて醤油かけて食べてますね
手軽だし火を使わないのですぐできる。
(図はネットで借りたイメージ画像)
梅干し使って梅肉和えにしても美味しい。
・勝島運河沿いの散歩風景
ぼんやりとして非常にわかりにくいけど
小さなエイが泳いでました
たぶん、アカエイですね…
東京湾に普通にいる特に珍しくもないエイ
コサギ(小鷺 が一羽、ちょこちょこと
並んで歩いてくれました
(自分が近寄るのでゆっくり逃げてるだけかな)
・これからの時期、運河沿いに住む猫との
遭遇率が減る
理由はいくつかある。
運河をまたぐように建設される
人道橋の工事の本格化で作業員の行き来と
騒音がひどくなるので。
工事を行っている日中はどの猫も基本
奥に引っ込んでるらしいです。
それと、自分が散歩する時間帯は
猫が寝てる時間帯と重なる。
そしてこれが地味に痛い理由なんだけど
草木が生い茂ってネコを見つけられない。
下画像は今年3月に撮った散歩道のとある地点。
いつも地面に寝そべってる地域猫。
そしてこれが同じ場所の現在の様子。
アジサイがきれいだけど、
アジサイの向こう側も
つる植物やドクダミだの色々な草が
生い茂っていて緑が濃い。
無理にガサガサ分け入ることができない。
茂みの中で寝てても見つけられない💦
残念だけどしょうがないか・・・
(今日も餌トレイに餌を置いてきました)
カシワバアジサイ(柏葉あじさい。
散歩道には様々な種類のアジサイがあるが
このカシワバアジサイは
花のつけ方が円錐状に咲いて
葉の形が他のアジサイとは違うので判別つく。
タチアオイ(立葵)の白い花。
まだ咲きはじめかな。
梅雨時に咲くので梅雨葵とも言うらしい。