立会川駅前の小さな商店街、
ここに散歩のついでに
よく寄るベーカリーがある。
1階がベーカリー、2階がカフェフロアになってる店。
この2軒先に新しくベーカリーができた。
ベーカリーというか、
カフェですね。いわゆるオサレ系の店。
白と木目調の品がよくミニマムなデザインの店内、
お昼はパスタも提供してて
夜遅くまで営業してるらしい。
でも店先にでてるボードを見ると
オサレ系特有のやたらと高い価格設定。
画像は自分がよくいく、
いつものベーカリー。
この隣が中華料理店
その隣に、新しくできたカフェ。
こんな近いところに出店してすごいな、と思う。
客を奪っちまおう感見え見えで怖い💦
まじめに考えると
この店と自分がいつも行くベーカリー、
共存はできると思う。微妙に扱う内容がずれてるし
(カフェとベーカリー、意外と内容に差がある)
ベーカリーは日曜・祝日は休業日だけど
新しくできたカフェは日曜も営業してる。
日曜日は大井競馬場で開催されてるフリマに行く
訪日客や一般の方が大挙して
立会川駅から降りてくるけど
日曜日はこの客らをまとめて取り込める。
ベーカリーは朝7時から営業で
朝の通勤客を取り込める。
(カフェは9時から夜9時まで営業)
採算合っての出店だろう。
でも2軒先に開店ってすごいよな。
・久しぶりの針仕事。
リーバイスのウール製ジャケットの
袖口のボタンが外れたので
久しぶりにソーイングセット引っ張り出してきて
自分でつけた。雨の音聞きながら
PCで報道番組流してチラ見しつつ針仕事。
料理とか針仕事とか、指先と頭を使う作業は
できるだけ自分でやりたい。自転車の運転と同じで
一度覚えれば体が覚えてるものだし
一生モノのスキルだから
錆びつかせるのはもったいない。
(どうしてもピントがずれてしまいピンボケ)
おまけ:こないだ運河を散歩した際にみかけた猫。
この猫は警戒心が強くてすぐ逃げてしまう…
変な構図だけどこれでも茂みに逃げてしまう前に
スマホで撮れた。この猫はトレイに入れたエサを
人がいない間にサッと来て食べてるらしい。
置き餌専門の猫。