また行ってきました、
東京フリーマーケット。
昨日が雨で中止になったので
その分、今日はすごい混雑ぶりでした。
出店数もかなり多い。
散歩しないと損ってぐらいの快晴、
それに自宅からフリマ会場の
大井競馬場まで往復すると
まあまあ散歩の歩数稼げるんですよ。
(そして会場内をぐるぐる見て回るから
1万歩は余裕で超える)
2周ゆっくり会場全体を見て回って
ツゲの木製の木のお匙と
(おじや、お粥をよく食べるので
それ用にいいお匙が欲しかった)
部屋着用Tシャツ2枚購入。
おさじが100円、Tシャツがそれぞれ200円。
計500円。やっぱフリマはお得だし面白いな。
この『市場の快活な賑わい』
みたいな混雑は嫌いではない。
行列や狭い場所での
ぎゅうぎゅう詰めは大嫌いだけど
こういう活気は元気をもらえる的な。
(ただしメンタルが良い日に限って。
逆に落ちてるときに行くと疲労感だけで終わる)
相変わらずいろんなモノが売ってる。
古着はもちろん古銭や切手や古書、
昭和の頃のビンテージ玩具とか
手作りアクセや楽器や家電、
色んなモノが。
見ているだけでも楽しいです。
よく価値がわからない変ちくりんなモノでも
『その趣味の界隈だとこんな値段つくんだ!』
ていう発見があったり、面白い。
脳の刺激になる。