自分用メモ 備忘録です)


自分の体質にとってのエビリファイ服用量

(自分が処方されてるのはエビリファイ6㎎錠。

これを1錠足したり引いたりして微調整してる)

 



9月8日現在の服用量は1日24㎎。

体内のエビリファイ注射剤の分は

ほぼ抜けたっぽい。

大塚製薬の公表データを見ると、

かなり体内に残留するらしいが

でも残留してる状態で24㎎飲んだら酷いアカシジアが出るはずだ。

それが出ない、ということは

体から抜けたんだろう。

 

朝12㎎

夕12㎎

今の時点でこの量と分配がベストかも

ただしこの状態で頓服薬のルーランを8㎎飲むと

アカシジアが出る率がぐんと上がる、

というか軽く出る。

調べたら、ルーランも

意外とアカシジアが出やすいという

報告があるらしい

でもレキサルティ飲んでた頃は

ルーランを8㎎頓服で追加服用しても

アカシジアが出たことなかった。

やはりエビリファイのせいだ

 

朝6㎎

夕12㎎

でもまあまあいけるけど、不安感や感情の乱れを抑えるには

朝の6㎎だと少し心もとない気がする。

正確に記録を取ってないので確証は持てないが

朝6㎎だと昼過ぎにや日中に調子悪くなる時が増える気がする。

6㎎1錠だけだと、

鎮静作用や眠気はほとんど感じられない。

 

朝18㎎

夕6㎎

一度に18㎎だと

一気に血中濃度が上がるのでアカシジアが出る

鎮静作用も自覚できるけど

アカシジアで足がつらくなる。

例えば不調で寝逃げしようとして

多めに服用するのは

自分の体質ではタブーだ。

眠気よりもアカシジアの苦しさが勝ってしまい

気分は落ち着くがとても寝れたもんじゃない。

 

まだ試してないが、

朝15㎎(6㎎を2錠+半錠3㎎分)だと

アカシジアが出る頻度がどうなるんだろう

 

自分のように、

エビリファイ服用量のわずかな違いで

アカシジアが出る出ないが

はっきり分かれる、という

副作用の出方は珍しいらしい(主治医・談)