献血したことある?
ないです・・・
献血が嫌いなわけではないけど、常時血液内に
抗うつ剤や抗精神病薬の成分が混じってるので
したくてもできない。かつてブロ友さんの記事を読んで
そういう人でも2日間ぐらい断薬すれば献血できると知ったが
今の自分は持続性注射の治療なのでそれも無理💦
献血、いつかしてみたいな
▼本日限定!ブログスタンプ
血を抜かれるのが嫌なわけではない。
採血検査は好きなほうだ。
誤解を招く言い方だけど
鋭く尖った金属の針先が
自分の皮膚を貫く瞬間はしっかり見てる。
吸い上げられた自分の血液が透明な管を通って
シリンダーに貯まっていくのを見るのが好きだ。
(意外と濃い赤茶色で鮮血という色合いではないよね)
血を抜き終わって、止血帯をまいたり採血した血が入った
チューブを2,3回振って検査トレイに乗っけたりして
いそいそこまごま動く医師を見てるのが好きだ。
いわゆる「瀉血」というのを自分は効果があると思ってるので
採血程度の微量でも定期的に血を抜くのは良いことだと思ってる。
・静岡県民の日
今日は静岡県民の日なんだそうだ。自分は伊豆半島のつけ根の街に
生まれたので静岡県民なんだけど
(でも戸籍はすでに東京)
あまり郷愁とか故郷に対する思いとかありません。
すでに実家がない根無し草(デラシネ)なので、
そんな風に思うだけかもしれない。
室生犀星 が詠ったように
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたうもの
よしや うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
あ、でも地元名産のアジの開きは
たまに食べたくなりますね。
どうでもいい自慢ですが、自分は静岡県生まれで
若いころ京都にいたので(禅の寺院にからんでいた)ので
お茶についてはなかなか良い舌を持ってますよフフン
・ピーター・ウィアー監督
の誕生日らしい、21日は。
この人はすでに監督業を
完全に引退してるらしくて残念だけど
耽美とか19世紀ビクトリア朝衣装に興味がある人には
必修の映画「Picnic at Hanging Rock」を
撮っただけでも名を残してると思う
アマプラで見ようと思っても日本では観れない…
Internet Archiveでは原作が無料視聴できますが…