今日は3連休初日、そして連休後は

世間はお盆休みに入るらしい。

(この1枚目の画像のみ

過去の夏の大祓ときのもの)

だからというわけじゃないけど、

また蛇窪神社にお参り。

自分はお盆でも生まれ故郷に帰らないので

(実家も土地も消失してるので行く意味がない)

せめてもの形で。

花を浮かべたきれいな手水舎

 

奥の白蛇さんにもお参り。

シオカラトンボが飛んでました。

 

それと池を泳ぐ立派な鯉


涼しげな滝。でも水源は湧き水じゃないっぽい

 



境内に合祀されてるお稲荷さん

 

どうでもいいことなんだけど一言。

この時期なので帽子かぶってる人が多いけど

帽子かぶったまま全て済ませる人がちらほらいる。

お参りする時は帽子とりなさいよ、不敬だな。

帽子やサングラスしたままで二礼二拍手一礼。

それってどうなのよ?

(細かいかな💦)

でも神社にお参りする、という感覚で帽子を取らないのは

どうしても不躾、失礼に当たる気がする

サングラスや帽子は外してお参りすべきかと…。