自分用メモ:
昨晩寝る前のエビリファイを12㎎(6㎎x2錠)服用して寝たら
アカシジアは出なかった。
やはり24㎎を一度に服用するのは多すぎたか。
一度アカシジアが出たので、少量飲んでもアカシジアが出てしまう
過敏な体質だったらどうしようと心配したが
少量なら大丈夫みたいだ。
あと1錠足して18㎎だとどうなるか不明だけど、
12㎎飲むと鎮静作用があるのが
判るので無理はしないことにする。
話変わりますが
さっき散歩から帰ってきたんだけど暑いし、蒸す。
昨日一日中雨降ってたので、濡れた地面を日差しが照らして
むわっとした湿気が下から💦
じっとしても汗が出てくる不快指数高めの日ですね
・・・・・・・・、…。これで終わるのも短すぎるかな、
特に書くことないし
メインの備忘録はエビリファイ服用に関することしかないので
おまけで、今日お参りしてきた近所の水神社の画像と動画を。
(この神社のこと書くのは3回目ぐらいだけど、
こじんまりして水の流れる音が涼しげなので自分この場所好きなんです)
昔はここの湧き水で野菜洗ったりしてたらしい。
マンションの裏手にある本当に小さな社ですが
手入れは行き届いている。
この金網の下から水が湧いてるらしい。
武蔵野台地の末端なので品川区はこういう自然の湧水が結構多い
富士山の溶岩を運んできて設置したお社。
そういえばブロ友さんが最近の記事で
富士塚に登った記事を書いてらっしゃったが
このお社もそのテのご利益があるんだろうか?
今、地図で調べたらそういえばこのお社の方向は
富士山の方角に設置されてる。
お社の左隣に設置されてるさらに小さなお社。
大きなタブノキが生い茂ってる真下にある神社なので
(そして湧水が流れて涼しいので)
ここの鳥居をくぐると気温が2,3度ぐらい下がってる気がする