ゴーヤーの日。ゴーヤーについての思い出は去年書いたな
▼本日限定!ブログスタンプ
最近はゴーヤチャンプルぐらいしか食べないな・・・
昔、鹿児島出身の知人の家でゴーヤーの生スライスを食べたことがあるけど
いやー、慣れない者にはきつかったっす。
あの苦みはフキノトウの苦みとはまた別の苦みですよね
自分はゴーヤーの苦みは好きですよ(でもスライス生食はきつかったけど)
でも味噌汁に入れたのは、個人的に合わないと思ったな…
あの苦みが味噌と合わない。甘みが強い西京みそ(白みそ)だったからかな
塩っけがつよい赤味噌なら合うかもね、ゴーヤーの味噌汁。
午後から雨が降りそうな天気なので
さっき早めの買い物に行き、出来合いのゴーヤチャンプルー買ってきた。
味気ないけど自分は一人暮らしなので
こういう一口サイズにパックされた総菜は助かります。
さらについでにソルティライチも買ってきた。これは夏場は必ず冷蔵庫に
常備してるものの一つ。風呂上がりに飲むとおいしい。
話題ががらりと変わりますが、おととい電気ポット洗浄したんですよ。
今使ってるポットはリサイクル店で買った保証書もついてない廉価品。
でもしぶとくてもう10年は使ってる。
ダイソーで売ってるポット洗浄剤を投入してそのまま放置、
今朝洗ったんですがね、びっくりしました。内部にこびりついてた
結晶(水あか?)がすごくて。じゃりじゃりの砂みたいに底に溜まってましたよ。
誰だポットに大匙1杯分の砂いれたの?って感じ。
オチはないです。ただ、それだけ💦
いや結構びっくりしたんでブログに書いとこうかなと。