寒い。

3、4日散歩をさぼってたので今朝久しぶりに散歩に出たら

昨日の朝とは10度ぐらい体感差がある真冬の空気。

どんより雲の霧雨が曇る中、傘を差さずに散歩したんで服がしっとり濡れて不快。

2日続いた季節外れの陽気のせいか、散歩コースに寒桜や梅が咲いていた

どうでもいいけど、この木ちょっと剪定しすぎじゃないの?

ここまで枝を切り詰めなくてもいいのでは?

なんかけなげに咲いてる気がして痛々しい…

(本当はこの木の根元に野良猫がいたのでその猫を撮るつもりだった

 …んだけど、スマホをかざすとピャッと素早く逃げられた💦)

漱石の日

 

今日は夏目漱石の日なんだそうだ

智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。

意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい(中略)

どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る

で有名な「草枕」は実は未読、お恥ずかしい。

でも上記の出だしの文章は座右の銘の一つです

 

・「吾輩は~」と「坊ちゃん」と「それから」ぐらいしか読んでなかったが

(あとは講演集の「私の個人主義」ぐらい)数年前に

雪の研究で有名な中谷宇吉郎の随筆集を読んでから

その師匠である寺田寅彦に興味がわいて、その寺田寅彦の随筆を読んでたら

その師匠である夏目漱石にまた興味が出てきて読みだした経緯がある。

先祖返りみたいだなぁ

 

・数年前に死去した漫画家の吉野朔実さんの本に関するエッセイ漫画で

ご自身が高校生の頃、『漱石は秀才、芥川は天才。友達にするなら漱石、

恋人にするなら芥川』と妄想してたというくだりを読んで

なんかわかる、と笑ってしまった(芥川が天才だとする根拠は「顔」だそうだ)

 

漱石のこと書いてたら、漱石の大好物だった落花生の砂糖菓子が食べたくなった

結局最後は食い気かね、自分は💦

あなたもスタンプをGETしよう

夏目漱石の作品読んだことある?

▼本日限定!ブログスタンプ