ニワトリの日。鶏肉は好きです、動物性たんぱくの中で一番好きかも。
少なくとも、牛豚鳥の中で一番食べる頻度が高いのは鶏肉。
最近は作ってないけどトマト缶とひよこ豆・鶏肉・キャベツでスープ作ったり。
(パスタやセロリは入れないのでミネストローネでは無くトマト鶏肉スープ)
(ネットからの借り物画像。トマト鶏肉のスープ)
買い物行ったときに肉屋や総菜屋の店先で売られてる焼き鳥を数本買って帰ったり。
スーパーの総菜の焼き鳥ではなく店頭で焼いて売ってるほうが美味しいですよね
(左のパック焼き鳥より右の肉屋の店頭で焼いて作るほうが断然おいしい)
そういえば上述したトマト缶で作るスープ、今年の冬はまだ一度も作ってないな…
一人暮らしで面倒だけど好きだからよく作ってたのに。
にわとりの日って言っても実際都市部に住んでる人で飼ってる人いないのでは?
専用の鳥小屋が必要だし、ペット可の集合住宅でもニワトリ買う人はいないと思う
昔、お祭りの日にカラーひよこってのが屋台で売ってましたよね
買ってもあまり長生きせずすぐ死んでしまう理由がwikiに書いてあって
読むとうへってなる気分になる。要は体力減って死にかけの状態で売ってたって事。
にわとり飼ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
話変わりますが、中性脂肪の話題(またかよ)
色々調べるうちに、「別に中性脂肪値のみが少しだけ高いぐらいなら問題ない」
という考えに傾いてきた。あ、でも糖分や間食の調整はしますよ。
これ以上中性脂肪が高くなるのはまずいけど、無理に頑張って基準値におさめる
必要あるのかな?って気がしてきた。
狙ってやってるわけではないけど毎日の食事のリズムで12時間断食になってるし
散歩も45分以上してる(散歩兼買い物をすると必然的に歩数が稼げるし)
尿酸値や血糖値、コレステロール・肝臓の数値が全て基準値内に収まってるので
甘いものを控える・お菓子を間食する頻度をなくすぐらいしか解決策がないのよ💦
逆に言えば〈その程度のこと〉だって気がする