ワンコインで満足できる食事は?
(百円玉記念日についての記事ですがここでのワンコインとは500円玉の事です)
値上げラッシュのこのご時世、ワンコインで腹が膨れる食事なんて
限られてきますよね。
以前勤務してた会社の近くにゆで太郎があったので
よくかき揚げそばとか食ってましたが。
ネギが多めに入ってて美味しかった気がする。もう何年も食べてない。
全然関係ないけど、ゆで太郎行くたびに店内に貼ってある
創業者の写真をしげしげと眺めてた。昔の日本の蕎麦屋の出前技能って
中国雑技団的な凄さがあるよね。
それと今は外食なんてめったにしないが、スーパーの弁当は時々買います
オーケーストアの焼き鳥弁当とか、安いのに鶏肉多めでお得感ある。
自分がよく行くオーケーストアの焼き鳥丼弁当はワンコインで
焼き鳥多めに乗っかっててしかも温泉卵も乗っかってるのでお得。
(以上、画像はすべてネットから拝借)
▼本日限定!ブログスタンプ
しもやけとサプリメント
自分は指が冷えやすい体質で、しもやけができやすい。
しかもそんな体質なのに部屋の空気が温まるのが嫌いなので
冬場は暖房をめったに入れない。部屋の空気は冷たいまま。
よほど寒くてもカーボンヒーターで温める程度だ。
だから風呂上りや台所仕事のあと、指先の水分を拭き取るのをおろそかにすると
すぐにしもやけができて腫れあがってしまうんだけど今年はまだできてない。
暖冬のせいで気温が高めの日が続いてるせいもあるけど
サプリのシトルリンマレートをこまめに飲んでるからかな?とぼんやり思ってる。
アミノ酸の一種のシトルリンとリンゴ酸がブレンドされたサプリで
白い粉末。なめると目が覚めるような酸っぱさがある。かなりの酸味。
これをティースプーンで2杯、1日に2回飲んでいる。
疲労回復の他に血管を広げる(血行改善)効果があるので、
末端の指の血の巡りがよくなってしもやけができないのかな?と。
結論付けるのはまだ早計だけど
本格的に寒くなる1月以降になってもしもやけができないなら多分そうに違いない。