抗うつ薬はレクサプロのままだけど、

幻聴・気分の変調対策に処方されたエビリファイが

レキサルティに変更になって、飲み始めてだいぶ経つ。

 

今のところ、幻聴がきれいに消えて聞こえなくなる訳じゃないですねえ💦

でも自分には気分の上げ下げ、急な興奮状態には程よく効いているらしく

脳がぐつぐつ煮立つような感覚(何言ってるかわかんないでしょうけど統合失調の

陽性の時の感じ)はめっきり減った。

そして副作用のアカシジアが出る確率もほとんどゼロに近い。

不眠になる、という声も聞くけど自分には不眠の副作用もなし。

自分の精神疾患のベースは基本「うつ病」(発症と寛解を繰り返す難治性うつ)なので

セロトニンにより作用するレキサルティのほうがよく効くのかもしれない。

 

そういえば昔うつだった時、ドグマチールとアモキサピンはまったく合わなかった。

ドグマチールは初めてアカシジアを体験した薬として自分の中では

鬱には効かずアカシジアが出たダメ薬という印象だ💦

2回目の鬱(つまり再発時)の時もトレドミンやルジオミールを処方されたが

よくならずデジレル(レスリン)の鎮静作用が奏功した記憶がある。

3回目の鬱の時は始めサインバルタを処方されたが頭痛と発汗がひどくて

合わなかった。

要は、ドーパミンD2やノルアドレナリン受容体により作用する薬は合わない・

自分の鬱には[賦活]よりも[鎮静・静穏]の方向のほうが合ってるってことね。

つくづく自分の脳みそや精神構造ってダウナー気質なんだな…