お部屋選びで譲れないことは?
日当たりと湿気(水はけのよさ)。
前に住んでた部屋が鉄筋コンクリート造のマンション1階だったんだけど
(これも前に書いたが)湿気がすさまじいところで
靴箱の中もクローゼットの中も押し入れの中も
湿気がたまりやすく、いつもボルネオの熱帯雨林みたいな湿った空気が漂ってた。
カビで服がだめになったりして最悪だったな。部屋は広いし騒音もない場所だったが
この「湿度が高い」「水はけがわるい」てのは心身に悪影響及ぼしますよ確実に。
引っ越しの時、台所のシンク下を掃除したら湿気で床板がぶよぶよになっていた。
以下の画像、ネットから拝借。このように板がぶよぶよに腐った状態になっていた
だから今住んでる部屋はとても居心地がよいですよ。なんたって日当たりが最高。
冬は暖房いらない。窓側が開けた土地で遮蔽物がないので洗濯物が乾く乾く。
室内も常時湿度が低めで室内干しでも乾く乾く。タンスにいれた除湿剤が
1か月経過してもまだ使用可能!靴にカビが生えない!これだけで十分
安心して暮らせます。
阪神優勝おめでとうございます。久しぶりの日本一。
過去関西に住んでた人間として『野球は興味ないけど阪神の勝敗は興味ある』
のはあるあるだと思うんだけど、浮かれっぷりが想像できてうらやましい。
今頃関西はお祭りムードの空気が漂ってるだろうなあ
/
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) November 5, 2023
【速報】阪神タイガースが38年ぶりの日本一㊗️🥇
\
📺大阪・道頓堀の様子を生中継⬇︎https://t.co/t6EylJ0TEb#阪神 は1985年以来となる2度目の日本一🎊道頓堀は盛り上がりを見せています🐯#阪神ファン #道頓堀川 #阪神優勝 #ニコ生 #日本シリーズ #ARE #阪神日本一 #道頓堀のライブカメラ pic.twitter.com/kOdJpH5QIR