10月になったら心機一転して甘いもの食べすぎないようにせねば。
顔や足・腕は脂肪が全然ついてないので油断していた。中年太り。
代謝が落ちる中年期は本当にお腹に脂肪がつくんですね、びっくりした。
多分薬のせいもあるかと思うけどエビリファイもレキサルティもレクサプロも
ざっと調べた限りでは副作用の肥満の割合が低い薬だ。
太りやすいと悪評高いクエチアピンも微量を一時期頓服しただけだしね。
豊穣の秋に甘いものを節制するのは酷だけど
そんな甘い考えだから痩せる気がないと思われるんだよなあ。
事実痩せる気がまだあまり無いけど。画像は直近の血液検査の結果。
中性脂肪だけが要注意の値を示している😱
(ただし採血日の朝、食事をがっつり摂ってしまってるのも影響している)
フォローさせていただいてるブロ友さんが、ご自身のブログで毎日の食の記録を
きちんとつけて管理してるので(この方は40代でお年も自分に近いので参考になる)
まずはレコーディングダイエットを開始して毎日の食の管理をしよう。
うんそうしよう。
とりあえず記録してみて、次に修正すべき食事や栄養を検討する。
だから明日から1週間はノートに手書きで記録をつけながら
いつも通り食べたいモノ食べる(おい
またこの本を手に取る時がこようとは。
何度も読んで内容を実践してたのでカバーも紛失してボロボロ
自分の30代の頃の体重は、仕事柄インド・ネパール料理を食べる機会が多く
またストレスで過食傾向にあったので人生で一番体重が増えた時期だった。
BMIが26。だって窯で焼いたばかりのバターナンや
本場のバターチキンカレーやモモ(ネパール餃子)すごく美味しいんだもん…
これじゃいかんと購入して実践したレコーディングダイエット本。
本の内容を忠実に実践してなんとか標準体重まで戻した。
3度目の鬱再発とパニック障害併発で療養生活になって以降
引き籠りがちなのに加えて薬の副作用や・・・・・
いや言い訳はやめておこう。とにかく今のBMIは25.34。
腕や大胸筋は筋肉がついてるけど同時に腹も出ているという😭😫
1年ぐらいかけて減らしていこうかねえ(糖質制限は大っ嫌いなのでやりません)