一番好きな野菜を教えて!

あなたもスタンプをGETしよう

特に好きというより一番多く食べてるのは

ミニトマトとブロッコリースプラウト。

どちらも調理しないでそのまま口に放り込める手軽さで。

1パック定期的に買って毎日ちょこちょこ食べてる。

冬になるとカブを多く食べます。

今の時期は大葉、みょうが、しょうがを多く消費しますね。

どれも薬味として使うだけですが。

それら薬味を使って食べる麺は「半田めん」一択。

ほかの乾麺と比べるとほんの少しだけ高いけど

そこらのスーパーで入手可能な市販の乾麺ではこれが一番美味しい。

コシがあってのどごしもまろやか、味もこくがある。

揖保乃糸も美味しいけど、これは一生分食べて飽きてるので自分では買わない。

こっから先は思い出話:

京都にいたころ、一時期とある塔頭寺院に住んでたことがある。

京都の寺院なんで、檀家さんからのお中元やお歳暮がものすごい。

毎年夏になると、揖保乃糸の大きな木箱をいくつもお中元でいただくので

それを片付けるのに大変だった。毎日毎日揖保乃糸。いくら美味しいものでも

毎日それを強制的に食べ続けるのはある種の拷問みたい。だから揖保乃糸はもういい

三輪素麵ももういい。(これも箱単位でよく頂いたので食べ飽きた)

逆にもう一度食べたいと思う乾麺は、氷見うどんの最高級品。あれは美味かった。

若いころ一人旅(プチ失踪)したとき、一人で香川県に行きうどんを

1日4食食べ歩いたこともあるレベルにはうどん好きなんだけど

讃岐うどんとは方向性が違う美味しさだった。讃岐うどんは庶民派、そのとき食べた

氷見うどんは貴族派、そんな感じ。

天ぷらに例えると、濃いきつね色でガッと揚げた屋台の江戸前天ぷらが讃岐うどん

さらりと揚げた京の料亭の白い衣の上天ぷらが氷見うどん、そんな感じ。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ